top of page
検索
うらのりょうた
2021年12月7日読了時間: 3分
日本には首都がない!?日本の首都を巡る
首都とは何か。一律の定義はなく、「政府のある都市」、「国王のいる都市」など国よって異なります。例えばオランダの場合、憲法上の首都は最大都市・アムステルダムですが、事実上の首都は政府があり国王がいるハーグとかなりややこしい。...
閲覧数:1,213回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月5日読了時間: 3分
知られざる南和の世界
近畿地方の南部、紀伊山地の奥深くに位置する南和(奈良県南部)。日本列島が形成されはじめたときから存在する地域ですが、あまりの険しさから人が住みつかなかったため、観光地化やインフラ整備が進んでいません。一方で、山岳信仰の対象となり、世界遺産に登録されるなど、世界中が注目する南...
閲覧数:16回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月4日読了時間: 2分
奈良市〜平城京のまち〜
710年から784年の間、日本の首都である「平城京」が置かれ、現在も奈良県の県庁所在地として文化・経済の中心を担う奈良市(ならし)。 まちの中心には奈良公園が整備されており、自然豊かで歴史あるまちなみが広がります。五重塔を有する興福寺、「奈良の大仏」で知られる東大寺、挙式に...
閲覧数:14回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月3日読了時間: 2分
生駒市〜生駒山のまち〜
生駒市(いこまし)は阪奈地域、特に大阪市のベッドタウンとして高い人気を誇るまちです。県外就業率は驚異の50%超えで、日本トップクラスの数値。 時代の流れとともに、シンボル・生駒山を切り拓いて住宅街や交通インフラが整備されてきました。...
閲覧数:13回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月2日読了時間: 2分
大和郡山市〜金魚のまち〜
大和国で最も大きな城郭を有する郡山城の城下町として発展した大和郡山市(やまとこおりやまし)。「日本さくら名所100選」にも選ばれており、春の「お城まつり」では前に進むのも大変なほど多くの観光客で賑わっていました。最古の貨幣「富本銭」最初の発見地でもあります。...
閲覧数:14回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月1日読了時間: 2分
怖くない!天理市〜天理教の宗教都市〜
市名に宗教団体の名称が使われている唯一のまち、天理市(てんりし)。 宗教団体に限らず、私的団体を由来とする市名はほかに愛知県豊田市しかありません。過去には金光教が拠点を置く岡山県金光町が存在しましたが、現在は浅口市となり消滅しています。...
閲覧数:943回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月30日読了時間: 1分
桜井市〜大神神社のまち〜
桜井市(さくらいし)は日本で最初に成立した統一国家「ヤマト王権」の中心的な地域であったと考えられています。京都府京都市の平安京、奈良市の平城京、橿原市の藤原宮、明日香村の飛鳥京よりもさらに前、古墳時代の話です。 日本で最も古い神社とされる「大神神社(おおみわじんじゃ)がある...
閲覧数:6回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月29日読了時間: 1分
橿原市〜橿原神宮のまち〜
紀元前660年、神武天皇が初代天皇に即位し、日本を建国した地、橿原市(かしはらし)。建国の日と推定される2月11日は「建国記念の日」として国民の祝日の一つとなっています。神武天皇は橿原神宮に祀られています。 694年には日本で最初の都「藤原宮」が置かれました。歴史的に有名な...
閲覧数:5回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月28日読了時間: 1分
大和高田市〜高田千本桜のまち〜
大和川の支流である高田川が南北に流れる大和高田市(やまとたかだし)。 大中公園を中心に2.5㌔にわたって桜が咲き誇る「高田千本桜」は奈良盆地屈指の桜の名所です。まちの中心部にあり、近鉄南大阪線や、一般道路からも見ることができます。
閲覧数:2回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月27日読了時間: 1分
平群町〜朝護孫子寺のまち〜
古墳・奈良時代に有力な豪族・平群氏が本拠地とした平群町(へぐりちょう)。 「信貴山 朝護孫子寺(しぎさん ちょうごそんしじ)」は聖徳太子の創建と伝えられる歴史ある寺院。笛を吹きながら馬を操る聖徳太子の石像が鎮座していました。...
閲覧数:1回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月26日読了時間: 1分
三郷町〜信貴山の玄関口〜
古墳・奈良時代に有力な豪族・平群氏が本拠地とした平群町(へぐりちょう)に隣接する三郷町(さんごうちょう)。信貴山 朝護孫子寺(しぎさん ちょうごそんしじ)への玄関口です。
閲覧数:5回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月25日読了時間: 1分
王子町〜雪丸のまち〜
聖徳太子の愛犬「雪丸」ゆかりのまち王子町(おうじちょう)。聖徳太子は雪丸を大変可愛がり、王子町を一緒に散歩していたそうです。雪丸のお墓も王子町にあります。 雪丸は2013年に王寺町の公式マスコットとして認定され、町中で雪丸の姿を見ることができます。四方八方、雪丸。1㍍に1匹...
閲覧数:5回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月24日読了時間: 2分
斑鳩町〜法隆寺のまち〜
飛鳥時代、聖徳太子が斑鳩町(いかるがちょう)に建立した法隆寺。世界最古の木造建築物であり、日本で初めて登録された世界遺産の1つでもあります。 法隆寺の第1印象は、とにかく修学旅行生が多いということ。次から次へと"2列横隊"がやってきます。寺院に使う言葉としてふさわしいかわか...
閲覧数:8回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月23日読了時間: 1分
安堵町〜あかりのまち〜
「あかりのまち」をキャッチコピーとしている安堵町(あんどちょう)はろうそくに用いられる「灯芯」が伝統工芸品です。町内では桜のライトアップなどあかりを生かしたイベントを数多く開催。安堵町とひかりの歴史は「安堵町歴史民俗資料館」で知ることができます。...
閲覧数:5回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月22日読了時間: 1分
空から能面とネギが降ってきた!?川西町〜能面のまち〜
空から能面とネギが降ってきた!? 奈良盆地のほぼ中央に位置する川西町(かわにしちょう)。 町内のとある看板に書かれた「空から能面とネギが降ってきた」というパワーワードが目に留まります。川西町は室町時代に能楽を広めた観阿弥、世阿弥ゆかりの地。日本の伝統芸能「能楽」の観世流もこ...
閲覧数:8回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月21日読了時間: 1分
三宅町〜グローブのまち〜
奈良盆地のほぼ中央に位置する三宅町(みやけちょう)。 古くからスポーツ用品の生産が盛んです。 特に野球用のグローブは1921年から生産が始まり、2021年に100年を迎えました。 最盛期の1970年頃には国内生産量の80%を占めていたそうです。...
閲覧数:8回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月20日読了時間: 1分
駅間60㍍!?田原本町〜唐古・鍵遺跡のまち〜
奈良盆地のほぼ中央に位置する田原本町(たわらもとちょう)。 歴史を感じさせるまちなみが魅力的で、「唐古・鍵遺跡(からこ・かぎいせき)」は2000年前の弥生時代から人が住んでいました。面積は甲子園10個分で、当時は日本最大級の村だったようです。...
閲覧数:1回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月19日読了時間: 1分
日本庭園が町役場!?河合町〜豆山荘のまち〜
奈良盆地北西部、広陵町と上牧町にまたがる馬見丘陵(うまみきゅうりょう)に位置する河合町(かわいちょう)。 このまちに来て驚くのは、町役場が日本庭園のような見た目…というより日本庭園そのものであることです。 この建物は元々、近鉄生駒ケーブルや近鉄田原本線を敷設した実業家、森本...
閲覧数:70回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月18日読了時間: 1分
上牧町〜西大和ニュータウンのまち〜
奈良盆地北西部、広陵町とまたがる馬見丘陵(うまみきゅうりょう)に位置する上牧町(かんまきちょう)。放牧に適した丘陵が町名の由来とされています。 河合町とまたがる「西大和ニュータウン」をはじめ、大阪府のベッドタウンとしても人気です。
閲覧数:9回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月17日読了時間: 1分
広陵町〜馬見丘陵のまち〜
町名の名前の通り、奈良盆地北西部の馬見丘陵(うまみきゅうりょう)に位置する広陵町(こうりょうちょう)。 丘陵は古墳群が残る大規模な公園として開放されており、町民の憩いの場となっています。広大な敷地に色とりどりの花が咲き誇り、スポーツなども楽しめます。駐車場も入場料も無料なの...
閲覧数:3回0件のコメント
bottom of page