top of page
検索
うらのりょうた
2021年11月16日読了時間: 1分
香芝市〜二上山のまち〜
金剛山地の二上山に面した自然豊かなまち、香芝市(かしばし)。 JRや近鉄、西名阪自動車道が通る交通の要衝であり、大阪府のベッドタウンです。 西名阪自動車道の「香芝SA」で食べた「かしばーガー」は地元で獲れた大和ポークを使用しており、西日本ご当地バーガーコンテストで準グランプ...
閲覧数:9回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月15日読了時間: 1分
葛城市〜相撲発祥のまち〜
金剛山地の葛城山や二上山といった山々に面した自然豊かなまち、葛城市(かつらぎし)は「相撲発祥の地」とされています。 その昔、當麻蹴速(たいまのけはや)という怪力自慢の男が葛城市に住んでおり、出雲の国の野見宿祢(のみのすくね)と力比べをしたとされています。...
閲覧数:11回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月14日読了時間: 1分
御所市〜水越峠のまち〜
難読市名として取り上げられることもある奈良県御所市(ごせし)。市内にはその昔、「御所(ごしょ)」があったとかなかったとか。市内を流れる葛城川に5つの瀬があった説、孝昭天皇の御諸(みむろ)があった説など諸説ありますが、まちが長い歴史を誇ることだけは間違いありません。...
閲覧数:9回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月13日読了時間: 1分
明日香村〜飛鳥時代のまち〜
古のまち、明日香村。その名の通り、飛鳥時代(592〜710年)には日本の中心でした。ただし、藤原京以降のように本格的な首都ではありませんでした。 村内には蘇我馬子(そがのうまこ)が埋葬されているとされる「石舞台古墳」や、「キトラ古墳」など多くの歴史遺産が残っており、日本で唯...
閲覧数:2回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月12日読了時間: 1分
高取町〜高取城のまち〜
明日香村の南に位置する古のまち、高取町(たかとりちょう)。 高取城は岡山高梁市の備中松山城、岐阜県恵那市の美濃岩村城と並ぶ日本3大山城の一つであり、日本100名城にも選ばれています。 現在は石垣しか残っていないのですが、なぜこれほど評価が高いのでしょうか。...
閲覧数:3回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月11日読了時間: 2分
山添村〜名阪国道は危険がいっぱい!〜
奈良県北東部ののどかな村、山添村(やまぞえむら)。 村内には大阪と名古屋を結ぶ大動脈「名阪国道」が通ります。西名阪自動車道と東名阪自動車道を結び、山添村はその中間あたりに位置するのですが、実は関西のドライバーの間では知られた"伝説"の道路です。...
閲覧数:339回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月10日読了時間: 1分
宇陀市〜室生寺のまち〜
奈良県北東部に位置し、三重県と接する宇陀市(うだし)。 女人禁制であった和歌山県高野町の高野山金剛峰寺に対し、「室生寺(むろうじ)」は同じ真言宗ながら、女人の参詣が許可されています。そのため、「女人高野」と呼ばれ、女性の信仰を集めました。...
閲覧数:4回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月9日読了時間: 1分
五條市〜代官所のまち〜
奈良県南部、南和地域の中心拠点として発展してきた五條市(ごじょうし)。江戸時代には幕府の五條代官所が置かれていました。 1863年、五條代官所を標的として、下級武士と豪農豪商が一体となった最初の武装反乱が起きたことから、「明治維新発祥の地」ともいわれています。...
閲覧数:3回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月8日読了時間: 1分
大淀町〜アユのまち〜
吉野川右岸に位置し、美味しいアユが自慢の大淀町(おおよどちょう)。国道309号沿いに店を構える会席・懐石料理の「多羅福村」さんでは焼きアユが丸々1匹使われた「アユ寿司」や、「柿の葉寿司」など吉野の郷土料理を食べることができます。店内は落ち着いた雰囲気ながら、ボリューム満点で...
閲覧数:4回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月7日読了時間: 1分
下市町〜割り箸のまち〜
普段、日本人が何気なく使う割り箸。奈良県下市町(しもいちちょう)は割り箸の発祥地です。 南北朝時代、吉野の後醍醐天皇に下市町の杉箸を献上したところ、その美しさと上品な芳香を気に入り愛用したそうです。その後、割り箸は庶民にも普及していき、日本の食卓に欠かせない存在となりました...
閲覧数:44回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月6日読了時間: 1分
吉野町〜吉野山のまち〜
吉野町(よしのちょう)のシンボル、吉野山は春には約3万本の桜、秋には紅葉が楽しめる景勝地です。特に、桜は青森県弘前市の「弘前公園」、長野県伊那市の「高遠城址公園」と並ぶ「日本3大桜名所」の1つ。 吉野山は長い歴史を誇り、古事記や、日本書紀などに登場するなど、古代から日本の人...
閲覧数:7回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月5日読了時間: 1分
曽爾村〜曽爾高原のまち〜
奈良県南部地域の最北に位置する曽爾村(そにむら)。 「曽爾高原」は秋になると美しいススキが一面に咲きます。特に夕焼けで黄金色に輝く姿は絶景でした。 訪れる前は高原の周りをドライブできるのかと思っていましたが、実際はクルマを駐車場(600円)に停めて歩いて30秒ほどの場所でし...
閲覧数:5回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月4日読了時間: 1分
御杖村〜伊勢本街道のまち〜
奈良県南部地域の中でも北部に位置する御杖村(みつえむら)。北側は曽爾高原で有名な曽爾村と隣接しています。 名張川の源流があるなど自然豊かな一方で、大和から伊勢へと続く伊勢本街道が通り、国道369号線と368号線の交差点には「道の駅 伊勢本街道 御杖」があります。
閲覧数:0回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月3日読了時間: 1分
東吉野村〜ニホンオオカミのまち〜
19世紀までは日本各地に生息していたニホンオオカミ。しかし、時代の移り変わりとともに激減し、1905年に奈良県東吉野村(ひがしよしのむら)で目撃されたのを最後に姿を見せることはありませんでした。驚くことに、最後のニホンオオカミは現在イギリスの大英美術館で標本となっています。...
閲覧数:32回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月2日読了時間: 1分
川上村〜吉野川源流のまち〜
吉野川(紀の川)の源流、まさに川の上流に位置する川上村(かわかみむら)。紀伊山地 の奥深くで500年以上にわたり水源を守り抜き、下流で営まれる林業や漁業、人々の生活を支えてきました。 2016年には11月16日を「源流の日」と制定。...
閲覧数:8回0件のコメント
うらのりょうた
2021年11月1日読了時間: 1分
黒滝村〜奈良のへそのまち〜
奈良県のほぼ中央に位置し、「奈良のへそ」と呼ばれている黒滝村(くろたきむら)。 奈良県南部は平坦な土地が少なく、「へそ」ですら村域の97%は林野です。人が住めるところは限られており、川沿いのわずかな平地や山麗斜面に民家が点在するのみ。まちの中心部である役場前の交差点は昼から...
閲覧数:13回0件のコメント
うらのりょうた
2021年10月31日読了時間: 2分
天川村〜みたらい渓谷のまち〜
「ゴツン!」。 揺れる車内。やってしまいました。すれ違いができない国道309号。対向車がやってきて、クルマをバックさせる時に左後ろをガリガリと山肌にぶつけてしまいました。 運転していたのは友人。「これくらい大丈夫やろ」。ピカピカの新車にも関わらず全く動じない姿に感心。いや〜...
閲覧数:14回0件のコメント
うらのりょうた
2021年10月30日読了時間: 2分
上北山村〜恐怖の行者還トンネルの先に〜
行き交う者が還ると書いて「行者還(ぎょうじゃがえり)トンネル」。 行者還岳の登山口に位置し、文字通り難所として知られています。 真っ暗闇のトンネルの中からは濃い霧が噴き出しています。通行止めの標識はよく見ると18〜6時限定(冬季も通行止め)。夜間の通行は危険なのでしょう。あ...
閲覧数:13回0件のコメント
うらのりょうた
2021年10月29日読了時間: 1分
下北山村〜きなりの郷〜
「きなりの郷」と銘打つ下北山村(しもきたやまむら)。「きなり」とは、日本独自の価値意識で「混じりけのない、純粋な」という意味があります。 紀伊山地の山深くに位置する下北山村は、池原ダムを中心とした2本の川沿いの生活圏を除けば、手付かずの自然が多く残っています。...
閲覧数:4回0件のコメント
うらのりょうた
2021年10月28日読了時間: 1分
野迫川村〜日本一人口が少ないまち(離島除く)〜
紀伊山地の山深くに位置し、可住地面積がたったの2.1%と日本一低い野迫川村(のせがわむら)。離島を除けば人口も日本一少なく、2021年10月時点で340人です。 アクセスはお世辞にも良いとは言えません。最寄り駅は存在せず、クルマで訪れることが基本。頼みの道路も落石など整備状...
閲覧数:11回0件のコメント
bottom of page