top of page
検索
うらのりょうた
2022年1月4日読了時間: 3分
仙台市〜東北最大のまち〜
東北最大の都市、仙台市(せんだいし)。人口100万人超。仙台藩・伊達政宗の城下町。ビル群と自然が調和する「杜の都」。仙台駅に降り立ったときには、都会的で美しいまちなみに驚かされました。 31階建て、高さ145.5㍍の複合施設「AER」の最上階には仙台市を一望できる無料の展望...
閲覧数:29回0件のコメント
うらのりょうた
2022年1月2日読了時間: 1分
岩沼市〜竹駒神社のまち〜
岩沼市(いわぬまし)の竹駒神社は日本3大稲荷(諸説あります)にも数えられる東北を代表する神社です。創建は842年。仙台藩・伊達家の庇護を受け、現在でも同県塩竈市の塩竈神社に並ぶ初詣参拝者数を誇ります。 神の使いであるキツネが祀られているほか、大正初期には軍馬3大購買地にも数...
閲覧数:8回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月31日読了時間: 1分
名取市〜仙台空港のまち〜
東北の空の玄関口、名取市(なとりし)。 仙台市の南東に位置する名取市には仙台空港があり、東北と世界各国を空の便で結んでいます。2007年には仙台駅と仙台空港を結ぶ「仙台空港アクセス線」が開業。自家用車やリムジンバスしか移動手段がなかったため、グッと便利になりました。...
閲覧数:8回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月30日読了時間: 1分
亘理町〜はらこ飯のまち〜
わたり→渡哲也→石原裕次郎→ゆうたろう…? 常磐道亘理ICで石原裕次郎さんの物まね芸人ゆうたろうさんが出迎えてくれる亘理町(わたりちょう)。 太平洋に面するこのまちでやりたいことといえば、なんといっても「はらこ飯」を食べること。亘理町はサケとイクラをふんだんに使った炊き込み...
閲覧数:60回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月29日読了時間: 1分
山元町〜四方山のまち〜
宮城県の東南端、太平洋を望む山元町(やまもとちょう)。 四方山(しほうざん)は大海原が目の前に迫るまちなみや常磐線を走る電車を見ることができる絶景スポットです。 山頂の展望台には東日本大震災での津波による浸水範囲を示した展示がありました。常磐線が広い範囲で浸水被害に遭ったこ...
閲覧数:11回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月28日読了時間: 1分
丸森町〜齋理屋敷のまち〜
マルマルモリモリと口ずさみたくなるまち、丸森町(まるもりまち)。 丸森町で江戸時代後期から昭和時代初期にかけて呉服に養蚕(ようさん)、味噌や醤油の醸造、金融、発電など幅広く事業展開し、7代にわたって栄えた豪商、齋藤理助(代々同じ名前を受け継いだ)。「齋理屋敷」は齋藤家が栄華...
閲覧数:8回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月27日読了時間: 1分
角田市〜宇宙センターのまち〜
つのだし?かくだし?かどだし? 角田市(かくだし)の「JAXA角田宇宙センター」はロケットの心臓であるエンジンの研究を行なっており、日本のロケット開発に欠かせない施設。特に宇宙から地球に再突入する際の環境「マッハ20以上、温度10000度」を再現した高温衝撃風洞は、世界最大...
閲覧数:16回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月26日読了時間: 1分
白石市〜白石城のまち〜
白石川が流れる白石盆地に建つ白石氏の居城・白石城の城下町として栄えた白石市(しろいしし)。 宮城県仙台市と福島県福島市のちょうど中間地点に位置します。
閲覧数:3回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月26日読了時間: 1分
大河原町〜白石川のまち〜
奥州街道の宿場町として栄えた大河原町(おおがわらまち)。現在でも国道4号やJR東北本線が通るほか、行政や商業において仙南地域(仙台市の南側)の中心都市的な存在です。仙台銘菓「萩の月」で知られる「菓匠三全」さんの本社も位置。...
閲覧数:5回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月26日読了時間: 1分
柴田町〜船岡城のまち〜
伊達騒動の主要人物、原田甲斐や名門・柴田家が居城した「船岡城」の城下町、そして、「槻木宿」の宿場町として栄えた柴田町(しばたまち)。 伊達騒動とは仙台藩・伊達家で起こったお家騒動のことで、歌舞伎の演目として知られるほか、NHK大河ドラマ「樅(もみ)ノ木は残った」にもなりまし...
閲覧数:28回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月25日読了時間: 1分
村田町〜村田商人のまち〜
仙台と山形を結ぶ街道の分岐点に位置する村田町(むらたまち)。現在も「村田JCT」が東北自動車道と山形自動車道を接続するなど交通の要衝として機能しています。 江戸時代には江戸や上方といった大都市と紅花を中心とした商取引を行い栄華を極めた商都であり、人々は「村田商人」と呼ばれま...
閲覧数:7回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月24日読了時間: 1分
七ヶ宿町〜7つの宿のまち〜
蔵王連峰の南麓、七ヶ宿町(しちかしゅくまち)。 蔵王連峰の最高峰に位置する「お釜」は宮城県屈指の観光名所として知られています。 川崎町、蔵王町、七ヶ宿町、山形県上山市がひしめき合うこのエリアは未だに境界が定まっていない箇所があり、過去に裁判で争われたほど複雑。...
閲覧数:120回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月23日読了時間: 1分
蔵王町〜蔵王のまち〜
蔵王連峰のお膝元、蔵王町(ざおうまち)。 蔵王連峰の最高峰に位置する「お釜」は宮城県屈指の観光名所として知られています。 市街地からは「蔵王エコーライン」、「蔵王ハイライン」を経由。くねくねとした険しい道のりで所要時間は60分ほどかかります。毎年11月初旬から4月下旬は冬期...
閲覧数:5回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月22日読了時間: 1分
川崎町〜お釜のまち〜
蔵王連峰の最高峰で観光名所として知られる川崎町(かわさきまち)の「お釜」。展望台や観光道路、駐車場などは隣接するまちにありますが、肝心のお釜そのものは川崎町にあります。 川崎町、蔵王町、七ヶ宿町、山形県上山市がひしめき合うこのエリアは未だに境界が定まっていない箇所があり、特...
閲覧数:6回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月21日読了時間: 1分
多賀城市〜多賀城のまち〜
県都・仙台市の北東に隣接する多賀城市(たがじょうし)。 奈良時代には朝廷の出先機関として陸奥・出羽(東北)の国府「多賀城」が置かれ、東北の中心都市でした。城といっても戦国時代のような軍事拠点というよりは、政治拠点としての色合いが強いです。西海道(九州)の国府は太宰府に置かれ...
閲覧数:5回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月21日読了時間: 1分
富谷市〜シンフォニータワーのまち〜
県都・仙台市の北側に隣接する富谷市(とみやし)。 ベッドタウンとして発展しており、2016年に宮城県14番目となる市制施行を果たしました。 国道4号沿いに位置する「シンフォニータワー」は水道の配水池でありながら、富谷市のランドマークを兼ねます。展望台は1年に1度しか一般開放...
閲覧数:34回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月21日読了時間: 1分
利府町〜宮城県総合運動公園のまち〜
県都・仙台市の北東に隣接する利府町(りふちょう)。 ベッドタウンとして発展しており、東北最大、イオンモールとしても全国で3番目の規模を誇る「イオンモール新利府」など商業施設が充実しています。 「宮城県総合運動公園」はスポーツ拠点として整備され、宮城スタジアムは2002年のW...
閲覧数:3回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月20日読了時間: 1分
塩竈市〜塩釜港のまち〜
奥州一の宮で市名の由来となった「鹽竈(しおがま)神社」の門前町として発展してきた塩竈市(しおがまし)。難しい漢字を使用するため、駅や公共施設などではしばしば「塩釜」と表記されます。 石巻市や気仙沼市と同じく宮城県を代表する港町としての歴史もあり、マグロの水揚げ量や、人口1人...
閲覧数:20回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月18日読了時間: 1分
松島町〜松島のまち〜
松島や、あぁ松島や、松島や。後世に語り継がれるほど独創的な句が詠まれる美しさを誇り、日本3景の1つである松島を有する松島町(まつしままち)。リアス式海岸が沈んで山頂だけが残った地形と考えられており、200とも300とも言われる多島美を堪能できます。...
閲覧数:8回0件のコメント
うらのりょうた
2021年12月17日読了時間: 1分
東松島市〜松島の東のまち〜
日本3景の1つである松島で有名な松島町の東側に位置する東松島市(ひがしまつしまし)。東側は宮城県第2の都市である石巻市に隣接しており、観光地と商業集積地に挟まれた恵まれた環境です。
閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page