top of page
検索
うらのりょうた
2022年1月27日読了時間: 3分
裏日本に惹かれて
裏日本の歴史 「裏日本」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。太平洋側を「表日本」としたとき、日本海側、特に北陸と山陰を指して「裏日本」と呼ばれました。明治時代から昭和時代にかけて使われた言葉だそうです。「裏」という響きが不快感を与えるということで、平成時代以降はメディア...
閲覧数:1,132回0件のコメント
うらのりょうた
2018年12月27日読了時間: 1分
朝日町~ビーチボール発祥のまち~
朝日町(あさひまち)はビーチボール発祥のまちです。朝日町は西日本の最東端で、東日本との境界線です。また、泊駅はあいの風とやま鉄道とえちごトキめき鉄道の境界駅です。愛称は「あいのトキめき」駅です。朝日町では「あいのトキめきプロジェクト」と題してさまざまなまちおこし事業を展開し...
閲覧数:35回0件のコメント
うらのりょうた
2018年12月25日読了時間: 4分
富山市~コンパクトシティのまち~
富山市(とやまし)は富山県の県庁所在地。富山県の3割近い面積を持ち、一つの市町村が占める面積の割合では全国1位です。 一方で、市域の6割は林野地であるため、コンパクトシティを標榜しています。例として、路面電車を環状線上に整備するなど日本国内では代表的な存在になっています。都...
閲覧数:99回0件のコメント
うらのりょうた
2018年12月25日読了時間: 1分
入善町~沢スギのまち~
入善町(にゅうぜんまち)は沢スギのまちです。黒部川の扇状地に広がるまちです。全国名水百選の湧水の周辺には沢スギが群生しています。今はわずかに残るのみですが、幻想的な光景が広がります。特産品はチューリップと入善ジャンボ西瓜です。 に
閲覧数:18回0件のコメント
うらのりょうた
2018年12月24日読了時間: 1分
黒部市~黒部川のまち~
黒部市(くろべし)は黒部川のまちです。黒部川の周辺に観光地が点在し、トロッコ電車の通る日本有数の峡谷である黒部峡谷、宇奈月温泉、清水(しょうず=湧水)めぐりなどを有します。黒部川上流の黒部ダムは隣の立山町に位置します 黒部川
閲覧数:4回0件のコメント
うらのりょうた
2018年12月23日読了時間: 1分
魚津市~蜃気楼のまち~
魚津市(うおづし)は蜃気楼のまちです。富山湾に面し全国的にも珍しい蜃気楼の名所になっています。蜃気楼は暖かい空気と冷たい空気が屈折して生まれます。実際の光景が延びたり、浮かんだり、逆さになったり、見えないものが見えたりします。 有磯海...
閲覧数:13回0件のコメント
うらのりょうた
2018年12月22日読了時間: 1分
滑川市~ホタルイカのまち~
滑川市(なめりかわし)はホタルイカのまちです。全国的に生息していますが、特に、富山湾には3~5月に産卵で大量に押し寄せるため、ホタルイカ漁が盛んです。この環境は世界的に見ても価値が高く「ホタルイカ群遊海面」とされ、国の特別天然記念物に指定されています。 滑川駅...
閲覧数:9回0件のコメント
うらのりょうた
2018年12月21日読了時間: 1分
立山町~立山のまち~
立山町(たてやままち)は立山のまちです。富山県最高峰で、県のシンボル的存在です。 古くから立山修験(たてやましゅげん=修行)の地であり、今でも県民によって信仰されています。鉄道は富山地方鉄道が走り、寺田駅が本線と立山線を連絡する重要な役割を果たしています。...
閲覧数:16回0件のコメント
うらのりょうた
2018年12月20日読了時間: 1分
上市町~立山修験の裏参道のまち~
上市町(かみいちまち)は立山修験の裏参道のまちです。古くから立山修験の裏参道として栄えました。立山のほかに剱岳(つるぎだけ) があります。近年では、映画『おおかみこどもの雨と雪』の舞台となりました。南東部は山岳地帯のため、住宅は北西部の新川平野に集中します。...
閲覧数:44回0件のコメント
うらのりょうた
2018年12月19日読了時間: 1分
舟橋村~日本一ちっちゃなまち~
舟橋村(ふなはしむら)は富山県内で唯一の村です。日本一小さい自治体で、面積は東京ディズニーランド7個分です。立山連峰を望む富山平野の中心に位置し、田園風景が広がります。 田園風景が広がる 人口減少が叫ばれるなか、平成時代に入って人口が倍増し、一時3000人を超えました。理由...
閲覧数:25回0件のコメント
うらのりょうた
2018年12月18日読了時間: 2分
高岡市~ドラえもんのまち~
高岡市(たかおかし)は富山市に次ぐ富山県第2の都市。 江戸時代には加賀藩主・前田利長の高岡城の城下町として発展します。一国一城令で廃城となり、その後は商工業のまちとしての道をたどります。城跡は芝生の広場になっており、そのそばに前田利長の銅像が立っていました。 前田利長像...
閲覧数:19回0件のコメント
うらのりょうた
2018年12月17日読了時間: 2分
射水市~新湊大橋のまち~
射水市(いみずし)は2005年に射水郡の全4町村と新湊市が合併して誕生しました。 新湊大橋は富山新港にかかる橋で、10年をかけて2012年に開通した日本海側最大級の斜張橋。主塔127㍍は黒部ダムを除く富山県内の建物では1番高いです。美しい日本海にそびえ立つ姿はまちのシンボル...
閲覧数:8回0件のコメント
うらのりょうた
2018年12月16日読了時間: 1分
氷見市~ブリのまち~
「ひみつ」にするのはもったいない!?氷見市(ひみし)はブリの聖地で、「富山湾の王者」と言われ富山に冬を告げる氷見鰤が獲れます。また、全国一と謳われる氷見鰯など海産物に恵まれており、海鮮を扱う店も多くあります。 また、氷見うどんは、つるっとした喉ごしとコシの強さが自慢で、ざる...
閲覧数:20回0件のコメント
うらのりょうた
2018年12月15日読了時間: 1分
小矢部市~メルヘンのまち~
メルヘンのまち。話は70年代にさかのぼります。70年代から80年代にかけて市長を務めた松本正雄氏が「文化的価値を持ち、地域の人々に親しまれ、愛される建物を作りたい」との方針を打ち出し、メルヘン建築を相次いで建設しました(おぉやべぇ…?)。その数はなんと35カ所にものぼります...
閲覧数:22回0件のコメント
うらのりょうた
2018年12月14日読了時間: 1分
砺波市~チューリップのまち~
富山県は2017年現在チューリップの球根出荷量日本一です。中でも、砺波市は1番の出荷量を誇ります。まちにはチューリップ公園があったり、チューリップフェアなどのイベントが開催されるなど、チューリップ好きにはたまらないまちです。...
閲覧数:4回0件のコメント
うらのりょうた
2018年12月13日読了時間: 1分
南砺市~散居村のまち~
なんといっても南砺市の見どころは散居村です。砺波平野部の南に位置するので南砺市です。砺波平野は日本最大級の散居村(さんきょそん)となっています。耕地の中に住居が散らばって建てられている村のことです。この地域ではその昔、川の氾濫が相次いでいました。そこで、少し高いところに住居...
閲覧数:15回0件のコメント
bottom of page