top of page
検索
うらのりょうた
2022年2月8日読了時間: 1分
美濃市〜うだつの上がるまち〜
「うだつが上がらない」という日本語があります。出世が中々できなかったり、金銭的に恵まれていない状況を指す言葉です。うだつというのは屋根の装飾の一つ。元々は家と家の間の防火壁としてつくられたものでしたが、豪商たちが見栄を張り合ったためにどんどん派手になっていき、いつしか裕福な...
閲覧数:7回0件のコメント
うらのりょうた
2022年2月7日読了時間: 1分
関市〜刃物のまち〜
日本一の刃物のまち、関市(せきし)。世界の3大刃物産地の1つであり、包丁に関しては世界一とも言われています。 関市で刃物づくりが始まったのは鎌倉時代のこと。刀作りに必要な良質な土と松炭、水(長良川など)が揃っていたことが繁栄の理由です。刀作りの技術が受け継がれ、関市は現在で...
閲覧数:13回0件のコメント
うらのりょうた
2022年2月7日読了時間: 1分
山県市〜山方のまち〜
岐阜市の北、文字通り山の方(山方)に位置する山県市(やまがたし)。 その名の由来は「御野国(みののくに)山方郡(やまかたのこおり)」。正倉院に現存する日本最古の戸籍に記されています。
閲覧数:16回0件のコメント
うらのりょうた
2022年2月6日読了時間: 1分
岐阜市〜金華山のまち〜
岐阜城の城下町として発展し、県庁所在地である岐阜市(ぎふし)。 岐阜城が築城された場所は岐阜市のシンボル・金華山であり、織田信長の天下統一はここから始まりました。 現在はリス村やロープウェイ、日本一景色が綺麗なトイレなどが整備され、県下一の夜景も楽しむことができます。岐阜城...
閲覧数:8回0件のコメント
うらのりょうた
2022年2月5日読了時間: 1分
各務原市〜キムチのまち〜
中山道の宿場町として栄えた各務原市(かかみがはらし)。現在は航空自衛隊岐阜基地が所在し、川崎重工をはじめとする工業都市として発展。人口は岐阜市、大垣市に次ぐ県内3位です。 特産品はキムチ。キッカケはドラマ『冬のソナタ』の舞台となった韓国・春川(チュンチョン)市との姉妹都市提...
閲覧数:17回0件のコメント
うらのりょうた
2022年2月4日読了時間: 1分
岐南町〜岐南ICのまち〜
岐阜市の南に位置する岐南町(ぎなんちょう)。 岐阜県における道路交通の要衝であり、国道21号(岐大バイパス) 、国道22号(名岐バイパス) 、国道156号(岐阜東バイパス)と3つもの国道が交差する「岐南インターチェンジ」は県内で最も交通量の多い交差点。3つのバイパスの中でも...
閲覧数:89回0件のコメント
うらのりょうた
2022年2月4日読了時間: 1分
笠松町〜オグリキャップのまち〜
笠松町(かさまつちょう)は尾張国と美濃国を結ぶ要衝であることから、かつては美濃国の中心都市であり、陣屋や岐阜県庁が置かれたこともあります。 元々は木曽川の南に位置し、尾張国に属していましたが氾濫で川の流れが変わり、隣の岐南町とともに美濃国に編入しました。...
閲覧数:10回0件のコメント
うらのりょうた
2022年2月3日読了時間: 1分
羽島市〜岐阜羽島駅のまち〜
長良川と木曽川に挟まれた場所に位置する羽島市(はしまし)。 東海道新幹線の「岐阜羽島駅」や名神高速の「岐阜羽島IC」があるなど高速交通至便の地です。 岐阜羽島駅は岐阜県唯一の新幹線駅で在来線はなく、私鉄の名鉄(新羽島駅)が乗り入れています。誘致には地元の有力政治家・大野伴睦...
閲覧数:13回0件のコメント
うらのりょうた
2022年2月3日読了時間: 1分
本巣市〜淡墨桜のまち〜
本巣市(もとすし)は日本3大桜の1つである「根尾谷の淡墨桜(うすずみざくら)」があるなど自然豊かなまちです。 東洋経済の「住みよさランキング」で2009年に全国総合1位に輝き、岐阜市のベッドタウンとしても人気です。
閲覧数:5回0件のコメント
うらのりょうた
2022年2月3日読了時間: 1分
北方町〜円鏡寺のまち〜
岐阜市の左隣に位置する北方町(きたがたちょう)。東西に1.85㌔㍍、南北に4.2㌔㍍しかなく、岐阜県で最も小さなまちです。 閑静なベッドタウンとして機能するほか、円鏡寺の楼門など歴史的建造物も多いです。
閲覧数:18回0件のコメント
うらのりょうた
2022年2月3日読了時間: 1分
瑞穂市〜瑞穂の国に生まれて〜
日出る国、黄金の国。日本を表す美称はいくつかありますが、そのうちの1つが古事記に登場する「瑞穂の国」です。「みずみずしい稲穂の実る国」という意味で、米を中心に豊かな食文化を育んできた日本を表現。みずほ銀行をはじめ企業名などの由来にもなっています。...
閲覧数:42回0件のコメント
うらのりょうた
2022年2月3日読了時間: 1分
安八町〜ソーラーアークのまち〜
岐阜県の南西部、揖斐川と長良川に挟まれた場所に位置する安八町(あんぱちちょう)。周辺の自治体が合併していく中、小さなまちは独自の道を歩んでいます。 理由としては、税収が安定していることが挙げられます。安八町は中京工業地帯に含まれ、都市近郊型の工場が多く立地。...
閲覧数:40回0件のコメント
うらのりょうた
2022年2月3日読了時間: 1分
輪之内町〜輪中のまち〜
名古屋から岐阜にかけての大地は元々海の底でした。木曽三川と呼ばれる揖斐川、長良川、木曽川が土砂を運んで誕生したのが濃尾平野です。3本の大河は水の恵みを運ぶ一方で、氾濫を繰り返して人の命や住む場所を奪いました。 揖斐川と長良川に挟まれた輪之内町(わのうちちょう)も水害に悩まさ...
閲覧数:13回0件のコメント
うらのりょうた
2022年2月2日読了時間: 1分
海津市〜木曽三川のまち〜
揖斐川、長良川、木曽川の木曽三川(きそさんせん)が合流するまち海津市(かいづし)。日本最大の国営公園である「国営木曽三川公園」の拠点となっており 「木曽三川公園管理センター」があります。大きな川が見たくなったら海津市へ。...
閲覧数:6回0件のコメント
うらのりょうた
2022年2月1日読了時間: 1分
大垣市〜大垣城のまち〜
岐阜県西部(西濃)の中心都市で、岐阜県第2の都市である大垣市(おおがきし)。大垣城の城下町、また、中山道の宿場町として栄えました。 冬に訪れるとイルミネーションに気合が入っていました。 日本で唯一、飛び地が3つある自治体です。どれが本来の大垣市なんや!?と2度見、いや、3度...
閲覧数:8回0件のコメント
うらのりょうた
2022年1月31日読了時間: 1分
養老町〜養老の滝のまち〜
日本の滝百選にも選ばれた養老町(ようろうちょう)のシンボル「養老の滝」。落差は約30㍍で、木曽川水系に属します。1880年から「養老公園」として整備されており、2020年には140周年を迎えました。大自然に囲まれた名瀑は神秘的で、読んで字の如く「老いを養う」パワースポットで...
閲覧数:8回0件のコメント
うらのりょうた
2022年1月30日読了時間: 1分
関ケ原町〜関ヶ原の戦いのまち〜
1600年、天下分け目の関ヶ原の戦いの舞台となった関ケ原町(せきがはらちょう)。 小早川秀秋の裏切りによって石田三成率いる西軍が敗れ、徳川家康率いる東軍が勝利。265年に及ぶ江戸時代の幕開けを告げる歴史のターニングポイントとなったまちです。...
閲覧数:9回0件のコメント
うらのりょうた
2022年1月30日読了時間: 1分
垂井町〜南宮大社のまち〜
国府や一宮(南宮大社)が置かれるなど美濃国の中心地として栄えた垂井町(たるいちょう)。戦国時代には隣町の関ケ原町とともに「関ヶ原の戦い」の舞台にもなりました。 特産品の不帰茶(かえらずちゃ)はその名前から結婚などの引き出物にも人気です。
閲覧数:5回0件のコメント
うらのりょうた
2022年1月30日読了時間: 1分
池田町〜池田山のまち〜
池田山に抱かれた池田町(いけだちょう)。 麓に位置する「池田温泉」はふるさと創生基金を活用してオープンした天然温泉。今ではまちの観光スポットの顔になっており、「道の駅池田温泉」も隣接します。 道が狭い場所もありますが、そこからクルマを20分走らせれば、岐阜県屈指の夜景スポッ...
閲覧数:5回0件のコメント
うらのりょうた
2022年1月30日読了時間: 1分
神戸町〜バラのまち〜
バラが特産品である神戸町(ごうどちょう)。町内には「ばら公園いこいの広場」があり、約300品種3300株のバラが植えられています。入場無料。 町の花はバラ、マスコットキャラクターはバラ菜、とバラを生かしたまちおこしに取り組んでいます。
閲覧数:6回0件のコメント
bottom of page