top of page
検索
うらのりょうた
2022年1月27日読了時間: 3分
裏日本に惹かれて
裏日本の歴史 「裏日本」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。太平洋側を「表日本」としたとき、日本海側、特に北陸と山陰を指して「裏日本」と呼ばれました。明治時代から昭和時代にかけて使われた言葉だそうです。「裏」という響きが不快感を与えるということで、平成時代以降はメディア...
閲覧数:1,132回0件のコメント
うらのりょうた
2021年6月11日読了時間: 1分
福井市〜福井城のまち〜
福井城の城下町として栄えた福井市(ふくいし)。朝倉氏の拠点の1つでしたが、織田信長軍の侵攻によって滅亡し、柴田勝家が入城。さらに、関ヶ原の戦いを経て徳川家康の次男である結城秀康が入城、改修しました。加賀百万石とまでは言わないまでも、68万石を誇る立派な城下町として発展しまし...
閲覧数:8回0件のコメント
うらのりょうた
2021年6月10日読了時間: 1分
坂井市〜東尋坊のまち〜
福井県屈指の観光都市である坂井市(さかいし)。三国競艇場や、芝政ワールド、丸岡城を有しますが、特にその名を全国に轟かせているのが「東尋坊」です。 サスペンスドラマの舞台として有名な断崖絶壁は、1200〜1300万年前の火山活動で冷え固まった火山岩が日本海の波浪の侵食で露出し...
閲覧数:22回0件のコメント
うらのりょうた
2021年6月9日読了時間: 1分
あわら市〜芦原温泉のまち〜
あわら市の「芦原温泉」は、明治時代に開湯して以来「関西の奥座敷」として人気を博し、福井県屈指の温泉街を有します。 温泉街は歴史を感じさせつつ、碁盤の目状に整備されており、散策がしやすくなっています。屋台が立ち並ぶ「湯けむり横丁」が新たにオープンするなど、新しさと哀愁が交錯す...
閲覧数:3回0件のコメント
うらのりょうた
2021年6月8日読了時間: 1分
永平寺町〜禅のまち〜
永平寺町(えいへいじちょう)は文字通り永平寺のまちです。福井市内から東へ、あるいは、勝山市内、大野市内から西へクルマで約30分。勝山盆地と福井平野の間の山間に位置します。 永平寺は曹洞宗(そうとうしゅう)の大本山で、創建は1244年。座禅を行う「禅」の日本における代表的な宗...
閲覧数:14回0件のコメント
うらのりょうた
2021年6月7日読了時間: 1分
勝山市〜恐竜のまち〜
恐竜の化石の発見により、「恐竜のまち」としてまちおこしを行なっている勝山市(かつやまし)。「福井県立恐竜博物館」は日本最大規模を誇る恐竜がテーマの博物館で、世界3大恐竜博物館の一角を担います。目で、耳で、体で恐竜が生きた時代を体感できる仕掛けが盛りだくさんです。...
閲覧数:12回0件のコメント
うらのりょうた
2021年6月6日読了時間: 1分
大野市〜大野城のまち〜
大野市(おおのし)は大野城のまちです。福井市内から東へ約30キロ。大野盆地に位置します。周囲を山々に囲まれており、特に東の岐阜県側からはアクセスしづらいまちです。それでも、亀山に築城された大野城は、大野盆地を一望できる絶景スポットで一見の価値があります。さらに、犬山から見た...
閲覧数:7回0件のコメント
うらのりょうた
2021年6月5日読了時間: 1分
鯖江市〜めがねのまち〜
めがねの世界的生産地である鯖江市(さばえし)。品質の高さを評価されて、世界シェア20%、国内に限ると90%を超える圧倒的な生産量を誇ります。 では、なぜ鯖江市はめがねの一大生産地となったのでしょうか。精密な製品の取り扱いに適した実直な県民性も一因ではないかと思われますが、大...
閲覧数:1回0件のコメント
うらのりょうた
2021年6月4日読了時間: 1分
池田町〜能面のまち〜
「能楽の里」である池田町(いけだちょう)。能面はまちの伝統工芸として受け継がれてきました。「能面美術館」には100面を超える能面がズラッと展示されています。能面とひとくくりに言っても「美しい」、「不気味」、「怒っている」、「笑っている」などさまざまな表情がありました。...
閲覧数:100回0件のコメント
うらのりょうた
2021年6月3日読了時間: 1分
越前市〜越前そばのまち〜
越前市(えちぜんし)は越前そばのまちです。辛味大根の大根おろしをかけて食べるのが特徴。そばと大根の相性はピッタリで、喉越しが良く、あっという間に完食してしまう一品です。 1925年に創業した武生製麺が運営する「越前そばの里」。食事やお土産の購入のほか、そば打ち体験や工場見学...
閲覧数:11回0件のコメント
うらのりょうた
2021年6月2日読了時間: 1分
越前町〜越前焼のまち〜
越前町(えちぜんちょう)は越前焼のまちです。越前町の赤土は鉄分を多く含んでおり、土の温かみや釉(うわぐすり=表面の光沢を出す溶液)の素朴な味わいが特徴です。 日本海に面しており、「越前岬」などの景観美や、特産物「越前ガニ」がテーマの「越前ガニミュージアム」も楽しむことができ...
閲覧数:3回0件のコメント
うらのりょうた
2021年6月2日読了時間: 1分
南越前町〜今庄宿のまち〜
京都府から新潟県と続く北国街道の宿場町を多く抱えた南越前町(みなみえちぜんちょう)。中でも、今庄宿は重要な宿場町として大変賑わい、今でもその趣を残します。 「今庄そばの里」さんで名物のおろしそばをいただきました。静寂が店内を包み込みます。お店を切り盛りするおばさんに言われた...
閲覧数:6回0件のコメント
うらのりょうた
2021年5月31日読了時間: 2分
敦賀市〜敦賀港のまち〜
天然の良港である敦賀湾に面した敦賀市(つるがし)は古くから北前船の寄港地、大陸文化の玄関口として大いに栄えました。 信濃川の河口につくられた新潟港が土砂の堆積に悩まされる一方、敦賀港は天然の良港として日本海一の活況を見せました。大和田氏の奔走により、貿易額は日本の5本の指に...
閲覧数:10回0件のコメント
うらのりょうた
2021年5月30日読了時間: 1分
美浜町〜へしこのまち〜
美浜町(みはまちょう)はへしこのまちです。若狭地方の伝統料理である「へしこ」。魚を糠漬けしたもので、重石で「圧し込む(へしこむ)」ことに由来します。魚と一口にいいますが、主に用いられるのは若狭湾で獲れるサバ。味が濃く塩辛いので、そのまま食べることはオススメできませんが、酒の...
閲覧数:1回0件のコメント
うらのりょうた
2021年5月29日読了時間: 1分
若狭町〜三方五湖のまち〜
若狭町(わかさちょう)は三方五湖のまちです。三方五湖(みかたごこ)は、若狭町と美浜町にまたがる5つの湖の総称。アメリカとカナダにまたがる「5大湖」は世界的に有名ですが、福井県の三方五湖も世界に誇れる観光地だと思います。中でも最高といえる絶景スポットが「レインボーライン山頂公...
閲覧数:4回0件のコメント
うらのりょうた
2021年5月27日読了時間: 2分
小浜市〜サバのまち〜
小浜市(おばまし)は「海のある奈良」とも謳われており、歴史ある奈良県にも行きたい、海にも行きたいという方には是非オススメしたいまちです。 古来、「御食国(みけつくに)」として朝廷に食を納めた美食の国であり、北陸地方の中でも関西圏、特に京都府とのつながりが強いまちです。是非、...
閲覧数:29回0件のコメント
うらのりょうた
2021年5月26日読了時間: 2分
おおい町〜うみんぴあのまち〜
おおい町(おおいちょう)はうみんぴあのまちです。2007年のマリーナを皮切りに、ショッピング、グルメ、アミューズメント、ホテルなどが続々開業した複合レジャー施設です。若狭湾に面しており、自然豊かなおおい町の魅力がギッシリと詰まっています。...
閲覧数:20回0件のコメント
うらのりょうた
2021年5月25日読了時間: 1分
高浜町〜若狭富士のまち〜
高浜町(たかはまちょう)は若狭富士のまちです。京都府との県境で日本海をバックにそびえる青葉山は「若狭富士」と称され、眉目秀麗な山です。そのほか、多数の海水浴場や音海半島を抱える風光明媚なまちです。 関西電力が福井県で稼働する原子力発電所「高浜発電所」、「大飯発電所」、「美浜...
閲覧数:6回0件のコメント
bottom of page