top of page
検索


観音寺市〜銭形砂絵のまち〜
観音寺市(かんおんじ)は琴弾(ことひき)八幡宮に空海が阿弥陀如来を安置したことから観音寺と呼ばれるようになった門前町。 神社が鎮座する琴弾山頂の展望台から見えるのが寛永通宝を型どった「銭形砂絵」です。1633年に将軍・徳川家光が部下を派遣すると聞いた地元の人々が「何か歓迎の...
うらのりょうた
2023年5月18日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


三豊市〜父母ヶ浜のまち〜
瀬戸内海に面した風光明媚なまち、三豊市(みとよし)。 「父母ヶ浜(ちちぶがはま)」は海に空が水鏡のように映り美しいことから「日本のウユニ塩湖」と呼ばれています。 高松市と観音寺市を結ぶ「さぬき浜海道」は瀬戸内海に浮かぶ島々が美しい風光明媚なドライブスポットで、特に夕刻は絶景...
うらのりょうた
2023年5月18日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


琴平町〜こんぴらさんのまち〜
琴平町(ことひらちょう)は「こんぴらさん」の愛称で親しまれる金刀比羅宮(こんぴらぐう)の門前町。 象頭山(ぞうずさん)の中腹に鎮座し、長く続く参道の石段が有名で、奥社まで登ると1368段にもなりますが、頂上からの景色は最高でした。...
うらのりょうた
2023年5月16日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


善通寺市〜善通寺のまち〜
善通寺市(ぜんつうじし)は空海が父である佐伯善通を供養するために創建した「善通寺」の門前町。 四国八十八箇所の霊場も多く、松山市の8霊場、今治市や西条市の6霊場に次ぐ5霊場を有します。
うらのりょうた
2023年5月16日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


多度津町〜多度津港のまち〜
古くから海上・陸上交通の要衝として栄えてきた多度津町(たどつちょう)。 多度津港は奈良時代に開港した歴史ある港。JR多度津駅は香川県と愛媛県を結ぶJR予讃線が通り、香川県と高知県を結ぶ土讃線の起点となっています。 高松市と観音寺市を結ぶ「さぬき浜海道」は瀬戸内海に浮かぶ島々...
うらのりょうた
2023年5月16日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


丸亀市〜丸亀城のまち〜
丸亀城の城下町である丸亀市(まるがめし)は高松市に次ぐ香川県第2の都市。 丸亀市は讃岐うどんチェーンの「丸亀製麺」とは全く関係ありませんが、讃岐うどんの本場の1つで、うどん屋の多さはコンビニに勝るとも劣りません。工場風の店内が独特な「まごころ」さんで食べたうどんはコシがあり...
うらのりょうた
2023年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


宇多津町〜ゴールドタワーのまち〜
坂出市と丸亀市の間に挟まれた宇多津町(うたづちょう)。香川県では最も小さなまちですが、人口密度や人口増加率は県内屈指の元気なまちです。 まちのシンボルは高さ158㍍の「ゴールドタワー」。周りの建物が比較的低いため、よく目立つのはまるでエッフェル搭のよう。外壁には約7000枚...
うらのりょうた
2023年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


坂出市〜瀬戸大橋のまち〜
瀬戸内海に架かり、本州(岡山県倉敷市)と四国(香川県坂出市=さかいでし)を結ぶ「瀬戸大橋」。10の橋の総称であり、本州四国連絡橋の1つです。着工から9年の歳月を費やして1988年に開通。総事業費は1兆円を超えました。上部は瀬戸中央自動車道、下部はJRが通る2階建て構造で、下...
うらのりょうた
2023年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


まんのう町〜満濃池のまち〜
まんのう町(まんのうちょう)は「満濃池」を中心とした人と水が共生するまち。 満濃池は周囲約20㌔、貯水量1540万㌧にも及ぶ日本最大の灌漑用のため池。空海が改修したことでも知られ、「満濃太郎」とも呼ばれています。 2009年には小惑星が「Mannoucho(まんのう町)」と...
うらのりょうた
2023年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


綾川町〜うどん発祥の地〜
綾川町(あやがわちょう)はうどん発祥の地。804年、唐に渡った空海から調理法を教えられた智泉大徳が故郷である滝宮の両親に振舞ったのがうどんの起源とされています。 現在でも名店が多数点在。 1時間以上並んだ「山越うどん」さん、「安藤うどん」さん、「岡製麺所」さん。どこも本当に...
うらのりょうた
2023年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


高松市〜四国経済の中心都市〜
高松市(たかまつし)は四国経済における中心都市。人口規模や人口密度では愛媛県松山市に次ぐ2位ですが、国の出張機関や大企業の多くが高松市に支店を構えており、高松都市圏は四国最大の都市圏となっています。 都会的な景観から「リトル東京」と謳われ、メインストリートである中央通りには...
うらのりょうた
2023年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:461回
0件のコメント


三木町〜渡邊雄太選手のまち〜
西部で隣接する高松市のベッドタウンとなっている三木町(みきちょう)。 香川大学三木キャンパスがある学生街でもあり、農学部で希少糖の製法が確立されたことから「希少糖のまち」でもあります。 田臥(たぶせ)勇太選手以来、日本人2人目のNBA選手である渡邊雄太選手の出身地。
うらのりょうた
2023年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


さぬき市〜津田のまち〜
さぬき市(さぬき市)にある「津田の松原」 は約3000本の松が立ち並ぶまちを代表する景勝地。「琴林公園」の名で県立公園にも指定されています。高松自動車道には津田の松原サービスエリアも。 ほかにも大串自然公園、野外音楽広場「テアトロン」など自然と共栄するまちです。...
うらのりょうた
2023年5月13日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


東かがわ市〜手袋のまち〜
東かがわ市(ひがしかがわし)は国内生産シェア90%を超える手袋のまち。「手ぶくろギャラリー」は手袋アートを展示するギャラリーです。 旧引田町は、ハマチ養殖発祥の地。
うらのりょうた
2023年5月13日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


直島町〜芸術の島〜
瀬戸内海に浮かぶ芸術の島、直島町(なおしまちょう)。 「直島パヴィリオン」 「草間彌生南瓜」 「赤かぼちゃ」 「もうひとつの再生」 The Naoshima Plan 「水」 憧れの先輩と自転車に乗り、アート作品が点在する島をぐるっと周遊。夢のようなひとときを過ごしました。...
うらのりょうた
2023年5月13日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


土庄町〜エンジェルロードのまち〜
小豆島に2つある自治体の1つである土庄町(とのしょうちょう)。 潮の満ち引きによって道が現れたり消えたりする「エンジェルロード」は恋人の聖地となっています。愛の劇場『ラブレター』のロケ地にもなりました。
うらのりょうた
2023年5月12日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


小豆島町〜オリーブのまち〜
岡山県備前市の日生港(ひなせこう)からフェリーにクルマを乗せ、瀬戸内海に浮かぶ小豆島の小豆島町(しょうどしまちょう)へ。 1時間ほど、瀬戸内の多島美を味わいながらの船旅です。 小豆島は日本におけるオリーブ栽培発祥の地。「小豆島オリーブ公園」は丘の上にギリシャ風車があるなど、...
うらのりょうた
2023年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント