top of page
検索
うらのりょうた
10月6日読了時間: 1分
高知市〜龍馬のまち〜
四国の太平洋側の中心都市である高知市(こうちし)。県人口の5割近くを占めるプライメイトシティ(一極集中型都市)です。 長宗我部氏が統一、江戸時代には山内氏が入城した高知城の城下町として栄え、幕末には明治維新に貢献した坂本龍馬や板垣退助、実業家の岩崎弥太郎(三菱財閥初代総帥)...
閲覧数:5回0件のコメント
うらのりょうた
10月6日読了時間: 1分
室戸市〜室戸岬のまち〜
四国南部、太平洋に突き出た室戸半島に位置する室戸市(むろとし)。 室戸岬があり、鹿児島県枕崎市、和歌山県串本町の潮岬と並び台風銀座と称されます。 アクセス面の課題から過疎化が進んでおり、北海道以外では最も人口が少ない市です。
閲覧数:0回0件のコメント
うらのりょうた
10月6日読了時間: 1分
安芸市〜阪神のキャンプ地〜
安芸市(あきし)は高知県東部の中心都市です。 阪神タイガースのキャンプ地としても知られます。 天下の三菱グループの前身である三菱財閥の創立者である岩崎弥太郎の出身地ですが、三菱の関連企業がほとんど見受けられないことが惜しい。三菱といえば長崎県長崎市。愛媛県新居浜市の住友や、...
閲覧数:1回0件のコメント
うらのりょうた
10月6日読了時間: 1分
南国市〜高知県の交通の要衝〜
南国市(なんこくし)は県庁所在地の高知市の東隣に位置し、人口も県内第2位の5万人弱を誇ります。ただし、高知県は高知市が県人口の5割近くを占めるプライメイトシティ(一極集中型都市)という特殊な土地であるため、第2の都市としては全国最少の人口です。...
閲覧数:2回0件のコメント
うらのりょうた
10月6日読了時間: 1分
土佐市〜高知市のベッドタウン〜
仁淀川の下流に位置する土佐市(とさし)。 仁淀川は土佐市で太平洋に注ぎます。 高知市の西隣で、ベッドタウンとしても機能しています。
閲覧数:2回0件のコメント
うらのりょうた
10月6日読了時間: 1分
須崎市〜カワウソのまち〜
太平洋に面し、カンパチやタイ、ハマチなどの養殖漁業が盛んな港町、須崎市(すさきし)。 明治時代まで日本全国の河川に棲息していたニホンカワウソですが、1964年に国の天然記念物に指定され、1979年以降は確かな目撃例がありません。その、最後の目撃場所こそが須崎市を流れる新荘川...
閲覧数:1回0件のコメント
うらのりょうた
10月6日読了時間: 1分
宿毛市〜宿毛湾のまち〜
四国の西南端に位置する宿毛市(すくもし)。 市域の約84%が森林で、日本屈指の透明度を誇る宿毛湾に面します。冬には、「ダルマ夕日」が見られることも。 高知県唯一の有人島があります。
閲覧数:0回0件のコメント
うらのりょうた
10月6日読了時間: 1分
土佐清水市〜足摺岬のまち〜
土佐清水市(とさしみずし)は足摺(あしずり)岬のまちです。 高知県東部で太平洋に突き出た室戸市の室戸岬に対し、足摺岬は南西部で太平洋に突き出ています。地理的に、足摺岬が四国の最南端というイメージを持たれている方も多いですが、厳密には違います。...
閲覧数:6回0件のコメント
うらのりょうた
10月6日読了時間: 1分
四万十市〜佐田の沈下橋のまち〜
2005年に中村市と西土佐村が合併して誕生した四万十市。 中村市は中村城の城下町として栄え「土佐の小京都」と称されます。現在も高知県西部の中心都市です。 市の中心部には中村平野を形成した四万十川が流れます。四国最長の川で、柿田川・長良川とともに「日本3大清流の一つ」に数えら...
閲覧数:1回0件のコメント
うらのりょうた
10月6日読了時間: 1分
北川村〜モネのまち〜
北川村(きたがわむら)にはモネの庭があります。「モネの庭マルモッタン(きたがわむらモネのにわマルモッタン)」はフランスの画家であるクロード・モネが描いた連作「睡蓮」をモチーフにした庭園で、睡蓮が浮かぶ池などがあります。睡蓮のモデルとなったジヴェルニーの庭園以外で唯一、モネ財...
閲覧数:0回0件のコメント
うらのりょうた
10月6日読了時間: 1分
香美市〜龍河洞のまち〜
香美市(かみし)の龍河洞(りゅうがどう)は、日本3大鍾乳洞の1つに数えられる鍾乳洞です。龍河洞スカイラインは日本100名道にも選ばれており、高知平野のパノラマを楽しめます。 また、『アンパンマン』の作者であるやなせたかしの出身地であることから「やなせ・たかし記念館アンパンマ...
閲覧数:2回0件のコメント
うらのりょうた
10月6日読了時間: 1分
香美市〜香美郡の南のまち〜
旧香美郡の南部に由来する香南市(こうなんし)。 太平洋に面しており、南国市を隔てて県都の高知市が立地することから県内でも比較的栄えているエリアです。 手結港(ていこう)可動橋は珍しい跳ね上げ式の可動橋です。
閲覧数:1回0件のコメント
うらのりょうた
10月6日読了時間: 1分
東洋町〜東に太平洋を望むまち〜
高知県の最東端に位置する東洋町(とうようちょう)は1959年に甲浦町と野根町が合併して誕生しました。町名は東に太平洋を望むことに由来します。 合併時は町役場の位置で紛糾し、1985年に新しい役場ができるまで甲浦と野根を数年置きに行き来し、町名もなかなか決まらず県が間に入って...
閲覧数:2回0件のコメント
うらのりょうた
10月6日読了時間: 1分
奈半利町〜奈半利川のまち〜
奈半利町(なはりちょう)は奈半利川の東岸に位置するまちです。 土佐くろしお鉄道「ごめん・なはり線」の終点である奈半利駅があります。
閲覧数:0回0件のコメント
うらのりょうた
10月6日読了時間: 1分
田野町〜四国一小さいまち〜
田野町(たのちょう)は奈半利川の西岸に位置するまちです。四国で最も面積の小さい自治体で、魅力がギュッと詰まっています。 土佐くろしお鉄道「ごめん・なはり線」の田野駅や公共施設、商業施設がコンパクトに集まっています。
閲覧数:0回0件のコメント
うらのりょうた
10月6日読了時間: 1分
安田町〜安田川のまち〜
安田町(やすだちょう)は太平洋へと注ぐ安田川の下流に位置します。町内の約8割は山林が占めます。 四国霊場第二十七番札所の神峰寺は難所とされています。 ビニールハウスでの園芸発祥の地です。
閲覧数:0回0件のコメント
うらのりょうた
10月6日読了時間: 1分
馬路村〜ユズごっくんのまち〜
馬路村(うまじむら)面積の96%を森林。杉の生産が盛んで、かつては森林鉄道が走っていました。今は観光化されています。 山奥の村は生き残りを図り、馬路村の製品であることを前面に出して村自体を売る「おらが村方式」でユズ加工品をブランド化。1988年発売の「ごっくん馬路村」が大ヒ...
閲覧数:0回0件のコメント
うらのりょうた
10月6日読了時間: 1分
芸西村〜琴ヶ浜のまち〜
安芸郡の最も西にある村、芸西村(げいせいむら)。 ごめん・なはり線に揺られながら。海の風を浴びながら。オープンデッキが魅力です。 琴ヶ浜(白砂青松)が村の観光名所で、海と松の風景が美しいです。 和食(わじき)駅の名前が印象的。
閲覧数:2回0件のコメント
うらのりょうた
10月6日読了時間: 1分
大豊町〜杉の大杉のまち〜
大豊町(おおとよちょう)は高知県の内陸部、四国山地の中央あたりに位置するまちで、面積の約9割を森林が占めています。吉野川中流域に位置し、豊かな自然が自慢。 杉の大杉は推定樹齢3000年で日本一の大杉とされています。 四国の中央あたりに位置することから、高知自動車道やJR土讃...
閲覧数:0回0件のコメント
うらのりょうた
10月6日読了時間: 1分
本山町〜早明浦ダム左岸のまち〜
本山町(もとやまちょう)が左岸に位置する早明浦(さめうら)ダムは「四国の水がめ」と称されています。 吉野川上流にある四国最大級のダムで、四国の経済や生活を支えます。当初は下流に小歩危ダムも建設される予定でしたが、環境破壊の観点から中止となり、早明浦ダムは四国最大級の規模へと...
閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page