top of page
検索
うらのりょうた
2023年5月25日読了時間: 1分
湧水町〜丸池湧水のまち〜
霧島山の恵み。 霧島山麓に位置し、その名の通り水が湧き出る湧水町(ゆうすいちょう)。「丸池湧水(竹中池湧水)」は地下40㍍から湧き出る良質かつ安全でミネラル成分の多い天然水です。水汲み場もあります。 夜にはホタルが幻想的な世界を織りなすそうです。
閲覧数:1回0件のコメント
うらのりょうた
2023年5月25日読了時間: 1分
曽於市〜溝ノ口洞穴のまち〜
自然の音がする。 数千年もの年月をかけて霧島山系の湧水が侵食したとされる曽於市(そおし)の「溝ノ口洞穴」。 調査により、全長209.5㍍までは確認されていますが、真っ暗闇でとても奥まで入る勇気はありません。 大小さまざまな虫がうごめき、鳥の鳴き声が聞こえ、コウモリが夜明けを...
閲覧数:3回0件のコメント
うらのりょうた
2023年5月24日読了時間: 1分
志布志市〜志布志港のまち〜
志布志市志布志町志布志志布志市役所本庁志布志支所。 志布志市志布志町志布志志布志港。 誤字ではありません。 どちらも志布志市(しぶしし)に実在する地名です。 市名の由来はその昔、天智天皇に布を献上した際に「上からも下からも志として布を献じたことは誠に志布志である」とおっしゃ...
閲覧数:19回0件のコメント
うらのりょうた
2023年5月24日読了時間: 1分
大崎町〜くにの松原のまち〜
大崎町(おおさきちょう)の「くにの松原」は約10㌔にもわたって数100万本のクロマツが広がります。キャンプ場も併設。 「横瀬古墳」は国の史跡になっています。 大崎町に多い名前なのか、何件か福留さんの名前を見ました。そういえば、大崎町は元プロ野球選手の福留孝介さんの出身地です。
閲覧数:5回0件のコメント
うらのりょうた
2023年5月24日読了時間: 1分
東串良町〜ルーピンのまち〜
ルーピン咲き誇る東串良町(ひがしくしらちょう)。 花の名前はどんな土地でもたくましく育つオオカミのラテン語に由来。1965年頃まで緑肥として栽培され、町花にもなっています。春になると約1㌔にわたって約100万本ものルーピンが咲き乱れ一面が黄色に。...
閲覧数:3回0件のコメント
うらのりょうた
2023年5月22日読了時間: 1分
南大隅町〜佐多岬のまち〜
日本本土の最南端へ。 南大隅町(みなみおおすみちょう)の佐多岬は日本本土の最南端にあたります。屋久島や種子島、十島村、三島村などへ向かうフェリーからも見ることができます。 幅60㍍、落差46㍍にも及び、エメラルドグリーンの滝壺と柱状節理の岩肌が神秘的な「雄川の滝」は上流と下...
閲覧数:3回0件のコメント
うらのりょうた
2023年5月21日読了時間: 1分
錦江町〜神川大滝のまち〜
鹿児島湾ってどこ?by鹿児島県民 桜島を囲む鹿児島県のシンボルの1つである「鹿児島湾」。 正式名称は鹿児島湾ですが、地元の人には「錦江湾」の名称で親しまれています。 これは薩摩藩の初代藩主である島津家久が「浪のおりかくる錦は磯山の梢にさらす花の色かな」と詠んだことに由来。...
閲覧数:18回0件のコメント
うらのりょうた
2023年5月20日読了時間: 1分
鹿屋市〜カンパチのまち〜
イエエエエーイ! 大隅半島の中心都市である鹿屋市(かのやし)。 大隅半島経済の中心を担うと同時に国立の「鹿屋体育大学」や「海上自衛隊鹿屋航空基地」があり、まちの発展に寄与しています。桜島の恩恵を受けたミネラルウォーターを販売する「財宝」の本社も所在。...
閲覧数:7回0件のコメント
うらのりょうた
2023年5月19日読了時間: 1分
垂水市〜桜島の玄関口〜
地球の鼓動。 たった100年前まで離島だった鹿児島県のシンボル「桜島」。1914年に発生した「大正大噴火」で垂水市(たるみずし)と陸続きになりました。 桜島への玄関口に位置する「道の駅たるみず」は桜島、イルカの群れが生息する錦江湾、霧島連山を望む最高のロケーションで火山から...
閲覧数:5回0件のコメント
うらのりょうた
2023年5月18日読了時間: 1分
霧島市〜霧島神宮のまち〜
霧島山の麓、霧島市(きりしまし)の自然に包まれた格調高い朱塗りの霧島神宮。 創建は6世紀ですが、霧島山の噴火による消失と再建を繰り返しながら共生してきました。 日本で初めてハネムーンを行った坂本龍馬が訪れた地です。 市内には「鹿児島空港」があり、県外からのアクセスも抜群。鹿...
閲覧数:2回0件のコメント
うらのりょうた
2023年1月24日読了時間: 3分
九州第2の都市はどこだ
1979年に人口107万人を突破し、北九州市を抜いて九州最大の都市となった福岡市。成長は21世紀に入っても続き、2011年に京都市を、2015年には神戸市の人口を抜き、2020年には160万人を突破するなど九州最大の都市としての地位を不動のものにしています。では、九州第2の...
閲覧数:4,310回0件のコメント
うらのりょうた
2023年1月23日読了時間: 4分
実は福岡市じゃなかった!?九州最大の都市はどこだ
福岡県は古代からアジアの玄関口という地理的優位性を生かして九州、そして日本における重要なポジションを担ってきました。2〜3世紀に卑弥呼が統治した邪馬台国も福岡県に存在したとされています。そして、福岡市は「行政の福岡(現在の天神)」「商業の博多」の2枚看板で九州の行政、経済を...
閲覧数:1,178回0件のコメント
うらのりょうた
2023年1月22日読了時間: 2分
7県なのになぜ?「九州」の由来
四国はその名称の通り徳島県、香川県、愛媛県、高知県の4県とわかりやすいですが、九州はなぜか福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県の7県しかないため「あれっ、九州って何県あるんだっけ」とわからなくなってしまうことがあります。今回は九州の由来に迫ります。...
閲覧数:55回0件のコメント
bottom of page