top of page
検索


お腹いっぱい!日本3大中華街に行ってみた
横浜中華街(神奈川県横浜市) 日本一の面積を誇り、世界最大級のチャイナタウンである横浜中華街。「世界チャンピオン」や「テレビで話題」と称したお店が所狭しと立ち並びます。小籠包やごま団子は食べ歩きにピッタリ。食べ放題のお店も多く、手軽に本格的な中華料理をお腹いっぱい食べること...
うらのりょうた
2022年12月12日読了時間: 2分
閲覧数:40回
0件のコメント


早起きしよう!日本3大朝市のまちに行ってみた
地元でとれた新鮮な野菜や果物、魚介類、工芸品などが並ぶ朝市。お得な商品がたくさん並び、掘り出し物などもあって歩くだけでも楽しいです。そこで、今回は実際に日本3大朝市のまちを訪れて、オススメのスポットやグルメをご紹介します。 千葉県勝浦市...
うらのりょうた
2022年11月15日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント


決定版!ふるさと納税人気ベスト20
ふるさと納税を活用すれば、生まれ故郷や思い入れのある自治体を支援することができます。 多くの自治体では感謝の気持ちを伝えるため、また、まちのことを知ってもらうために「返礼品」を用意しています。 返礼品には「価値は寄付金額の3割以下」「地場産品に限定する」という条件があります...
うらのりょうた
2022年10月13日読了時間: 7分
閲覧数:36回
0件のコメント


貰って嬉しい!オススメ北海道サーモン土産
海産物の宝庫である北海道。特に、サーモンは最も人気の海鮮の1つであり、お土産にも喜ばれること間違いなし。そこで、今回はその中でも私が実際に食べて「美味しい!」と感じたサーモン系の土産をご紹介します。 サーモンロールチーズ入り...
うらのりょうた
2022年10月11日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


貰って嬉しい!オススメ北海道菓子土産
「白い恋人(石屋製菓)」をはじめ、美味しい菓子土産が盛りだくさんの北海道。今回はその中でも私が実際に食べて「美味しい!」と感じた菓子土産をご紹介します。 ポテトチップチョコレート(ロイズ) チョコレート菓子で有名なロイズ。そのチョコレートをポテトチップスにコーティングした大...
うらのりょうた
2022年10月10日読了時間: 2分
閲覧数:24回
0件のコメント


絶品3変化!3度美味しい大分県の郷土料理りゅうきゅう
1.そのまま楽しむ 大分県の名物「りゅうきゅう」。豊後水道で獲れた新鮮な魚を特製タレで漬け込んだ郷土料理です。独特なトロリとした食感、口いっぱいに広がる醤油と香ばしいゴマの旨味。レシピは簡単ですが、クセになること間違いなしです。...
うらのりょうた
2021年10月25日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


お腹いっぱい!愛知県は日本一のB級グルメ王国
名古屋市やその周辺自治体はB級グルメの激戦区であり、総称して「名古屋めし」と呼ばれています。 山本屋の「味噌煮込みうどん」、錦の「名古屋カレーうどん」、「きしめん」、味仙の「台湾ラーメン」などの麺類、風来坊の「手羽先」、矢場とんの「みそかつ」、「ひつまぶし」、「どて煮」、「...
うらのりょうた
2021年2月20日読了時間: 1分
閲覧数:484回
0件のコメント


大阪駅ビルのうまいもん
梅田の代表的な建物の1つである大阪駅前ビル(通称駅ビル)。駅ビルといえば大阪の人ならJR大阪駅や阪急大阪梅田駅のビルではなく、少し駅から離れた大阪駅前ビルを指します。第1ビルから第4ビルまであり、飲食店や金券ショップ、オフィス、八百屋や花屋までもが入るまさに雑居ビル。昼はラ...
うらのりょうた
2020年9月26日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


本当に美味しい!神戸のケーキ3選
兵庫県民が独断と偏見で選ぶ本当に美味しいケーキをご紹介します。 トゥーストゥース(神戸市三宮) 神戸の魅力を凝縮したようなお店。アクセス抜群の本店、オーシャンビューが魅力の須磨などに店舗を構えます。また、旧居留地15番館をリボーンした「メゾン...
うらのりょうた
2020年9月25日読了時間: 2分
閲覧数:54回
0件のコメント


大阪の絶品スイーツ5選
スイーツが大好きな私が、有名なお店も含めて大阪でオススメのスイーツを5つご紹介します。 デリチュース(大阪府箕面市) 看板商品のチーズケーキ、「デリチュース」はチーズケーキ好きにはたまらない逸品です。タルトの上に乗ったフランスの超濃厚な高級チーズ「ブリー・ド・モー」は甘すぎ...
うらのりょうた
2020年9月24日読了時間: 2分
閲覧数:306回
0件のコメント


都会の景色を堪能!大阪梅田の絶景カフェ5選
甘いものと高いところが大好きな私が梅田でオススメのカフェを5つご紹介します。 西梅田を一望!The 33 Tea&Bar Terrace(ブリーゼブリーゼ) ブリーゼブリーゼの33階、地上160㍍に位置するカフェ&バー。ブライダルに利用されるため内観はとても美しく、全面ガラ...
うらのりょうた
2020年9月23日読了時間: 2分
閲覧数:9,325回
0件のコメント


上方棋士の勝負メシ3選
将棋観戦の楽しみ方の1つが対局の休憩で食べる勝負メシ(将棋メシ)。プロ棋士が注文する出前には多くの注目が集まります。今回は大阪市福島区にある関西将棋会館での対局時に棋士が出前する勝負メシをご紹介します。 やまがそば そば屋ですが、私のオススメはカレーうどんです。和風ダシが日...
うらのりょうた
2020年9月22日読了時間: 2分
閲覧数:82回
0件のコメント


大阪で1番乾杯が似合うまち新梅田食道街
「大阪で1番に乾杯が似合う場所」と謳われる「新梅田食道街」。JRの高架下に100店舗近くの飲食店が立ち並んでいます。目まぐるしく景色が変わりゆく大阪梅田ですが、昔ながらの大阪の雰囲気を味わいたい方にはピッタリの食堂街です。 笑卵(極上親子丼)...
うらのりょうた
2020年9月21日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


大阪福島の絶品ラーメン5選
JR大阪環状線の福島駅はラーメン激戦区です。駅周辺だけでも10件以上の人気店があります。5年間食べ歩いた中で、特に美味しい!と思ったラーメンを5杯紹介します。 ラーメン人生JET 鶏の旨味を凝縮したスープが極上の鶏煮込みラーメン。麺とよく絡むので気づいたら飲み干してしまって...
うらのりょうた
2020年9月20日読了時間: 2分
閲覧数:24回
0件のコメント


安い早い美味い!阪神百貨店スナックパーク完食ガイド
1978年、阪神百貨店梅田本店に誕生したスナックパーク。立ち食いスタイルで絶品グルメがほぼワンコインで食べられるという大阪らしさがギュッと詰まった場所です。今回は、名物いか焼きはもちろん、スナックパークにあるすべてのグルメをご紹介します。 阪神名物いか焼き...
うらのりょうた
2020年7月27日読了時間: 3分
閲覧数:2,025回
0件のコメント


お土産に!神戸が誇る洋菓子5選
港町神戸は1868年に開港して以来、日本における西洋文化の玄関口となりました。ゴンチャロフやモロゾフらが持ち込んだ洋菓子づくりは、神戸で独自の発展を遂げ、「洋菓子のまち」としての地位を築いていきました。私たちが普段食べる洋菓子には神戸発祥のものがたくさんあります。そんな神戸...
うらのりょうた
2020年7月25日読了時間: 2分
閲覧数:54回
0件のコメント


絶景とコーヒー!神戸のカフェ5選
港町神戸は1868年に開港して以来、西洋文化の玄関口となりました。1878年にオープンした「放香堂」は日本で最古のコーヒー店です(ちなみに当時は珈琲ではなく加琲と表記されていました)。神戸は日本における喫茶文化の礎を築いたといえます。ネスカフェやUCC上島珈琲といったコーヒ...
うらのりょうた
2020年7月24日読了時間: 2分
閲覧数:42回
0件のコメント


岩手3大ジェラートを食べつくす!
酪農が盛んな岩手県には美味しい乳製品がいっぱいです。特に、「岩手3大ジェラート」は美味しいと評判です。 松ぼっくり(岩手県雫石町) 3大ジェラート1番の有名店です。日曜日のお昼どきに訪れましたが、大変混んでいました。期待して食べてみると、それはもう衝撃的な美味しさでした。コ...
うらのりょうた
2020年3月11日読了時間: 1分
閲覧数:1,416回
0件のコメント


盛岡三大麺を3時間で食べつくす!
わんこそば 岩手県グルメといえば盛岡三大麺!ということで、まずはわんこそばの名店「そば処東家本店」へ。13時30分、入店と同時に整理券を配布され、14時00分勝負開始。給士さんが「あ、よいしょ♪」、「あ、どんどん♪」と掛け声に合わせて小気味よくそばを提供してくれます。15杯...
うらのりょうた
2020年3月10日読了時間: 3分
閲覧数:25回
0件のコメント


日本全国餃子マップ
私が1番好きな食べ物、餃子。日本全国のご当地餃子を食べ尽くしたのでマップ化してみました。これからもまだ見ぬ餃子を求めて旅を続けます。 円盤餃子(福島県福島市) 円盤型で出てくる餃子はとても印象的。オススメ店は「照井」。 宇都宮餃子(栃木県宇都宮市)...
うらのりょうた
2020年1月31日読了時間: 5分
閲覧数:675回
0件のコメント