top of page

各務原市〜キムチのまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年2月5日
  • 読了時間: 1分

中山道の宿場町として栄えた各務原市(かかみがはらし)。現在は航空自衛隊岐阜基地が所在し、川崎重工をはじめとする工業都市として発展。人口は岐阜市、大垣市に次ぐ県内3位です。

オアシスパーク。世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふも隣接

飛騨牛の串焼きをいただきました

川崎重工

特産品はキムチ。キッカケはドラマ『冬のソナタ』の舞台となった韓国・春川(チュンチョン)市との姉妹都市提携です。2005年に「キムチ日本一の都市研究会」が立ち上げられ、「各務原キムチ」が誕生。その後B-1グランプリで入賞したり、誕生秘話がNHKでドラマ化されるなど全国区となり「日本で最もキムチが漬けられているまち」を自称しています。

スーパーでもキムチを豊富に取り揃えています

認定証を交付

日本一と言ってもいいほど市名の呼び方にまとまりがないのが難点であり、面白い点でもあります。


市名・・・各務原/かかみがはら

JR・・・各務ヶ原/かがみがはら

名鉄・・・各務原/かがみはら→市名と統一

高校・・・各務原/かかみはら


といった具合。関西出身で各務原市で働いた経験のある友人は市公式の「かかみがはら派」だそうです。逆に、岐阜県や愛知県など地元の人ほど市非公式の「かがみはら派」が多いそう。他県の人は初見で読めない場合が多く、どう読むのか疑問に感じ正しい読み方を覚えようとしますが、地元の人ほど発音しやすい「かがみはら派」になる傾向があるようです。友人も地元の人と会話をしていると、釣られて「かがみはら」と言ってしまうとか。

Kommentare


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page