top of page

つくば市〜筑波山のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2020年8月14日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年3月3日

つくば市(つくばし)は筑波山のまちです。

筑波山

「西に富士、東に筑波」と謳われ、日本百名山や日本百景にも選ばれた標高877㍍の茨城県のシンボル。


県を代表する観光地であり、特に紅葉の季節は多くの観光客でにぎわいます。

筑波山の紅葉

筑波山の紅葉

山頂へはケーブルカーかロープウェイでアクセス可能。それぞれ違う場所にあり、ケーブルカーの麓には筑波山神社があり、飲食店や旅館も充実しています。


ケーブルカーの誘導員の方が「一緒に写真お撮りしましょうか」と優しく声をかけてくださり、記念写真を撮影することもできました。

ケーブルカー

筑波山神社

大杉

宇宙の卵

筑波山からの眺め。夜景も綺麗

「JAXA筑波宇宙センター」ら日本の最先端科学技術が結集した、宇宙開発の中枢を担う施設。

JAXA筑波宇宙センター

つくば市はつくばエクスプレスの開通によりさらなる発展が見込まれています。駅前は計画的に開発され、未来的な雰囲気を身にまとっていました。

つくば駅

つくば駅前の交差点

未来的なまちなみ

商業施設のララガーデン

ひたちなか市発祥のサザコーヒー

つくばの空から宇宙へ


Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page