top of page

一関市〜厳美渓のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2020年3月8日
  • 読了時間: 1分

更新日:3月15日

一関市(いちのせきし)は厳美渓(げんびけい)のまちです。磐井川の中流にある渓谷です。山奥にあるイメージでしたが、思ったより市街地から近い場所で絶景を楽しむことができます。名物は「空飛ぶだんご」こと「郭公(かっこう)だんご」。渓谷の対岸にある建物からワイヤーで川を越えてだんごを届けてくれるという何とも奇っ怪なシステムで人気を集めています。創業は1878年。厳美渓のそばには、ほかにも「道の駅厳美渓」、「一関市博物館」、異彩を放つ「ガラスパーク」などがあります。








一関市には猊鼻渓(げいびけい)という渓谷もあります。こちらも勝るとも劣らない名勝です。舟下りで景観を楽しむことができます。



Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page