top of page

上方棋士の勝負メシ3選

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2020年9月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年9月23日

将棋観戦の楽しみ方の1つが対局の休憩で食べる勝負メシ(将棋メシ)。プロ棋士が注文する出前には多くの注目が集まります。今回は大阪市福島区にある関西将棋会館での対局時に棋士が出前する勝負メシをご紹介します。


やまがそば

そば屋ですが、私のオススメはカレーうどんです。和風ダシが日本人の舌に熱く訴えかけてきます。ちなみに、藤井聡太2冠のお気に入りも「カレーうどん定食」。出前で届けにきた際の合言葉は「毎度やまがです」。

やまがそば

こがらや

こがらやのオススメもやはりカレーうどんです。「黒毛和牛のカレーうどん(そば)」はやまがより割高ですが、コクの強い和風ダシは1度食べるとヤミツキ。「そば屋はカレーそば(うどん)が美味しいの法則」、あると思います。単品メニューの唐揚げの大きさにも驚き。

こがらやの黒毛和牛のカレーうどん


イレブン

関西将棋会館1階の洋食レストラン。私のオススメは豚肉天ぷらが入った珍豚美人(ちんとんしゃん)。1000円オーバーのメニューがほとんどなので私は年に1回ほどしか訪れていません。珍豚美人は1100円で、ライスみそ汁は別料金です。

関西将棋会館

関西将棋会館の1階に入るイレブン

珍豚美人


番外編 更科食堂

出前で登場することはありませんが、将棋メシを語る上で外せないお店。病気を患い29歳の若さで亡くなった天才棋士・村山聖九段も通った食堂です。「塩サバ定食」や、「ニラもや定食」を好んで食べたそう。福島にはこのような定食屋が少ないため、重宝します。

更科食堂

営業しているか一目でわかる営業車

松山ケンイチさんが主演を務めた映画『聖の青春』は命をかけて将棋を指した村山九段の生涯が描かれており、将棋ファンならずとも一度は観たい名作です。羽生善治と語り合うシーンは涙なしには観られません。

聖の青春のポスターなどが飾られている

Comentários


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page