top of page

中津市〜耶馬溪のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2021年8月7日
  • 読了時間: 1分

大分県が誇る景勝地、耶馬溪(やばけい)は中津市(なかつし)にあります。

本耶馬溪

耶馬溪は壮大で規模が広く、いくつかのエリアに分けることができます。


「本耶馬渓」にある「競秀峰」は川に沿って巨峰がそびえ立ちます。近くに架けられた耶馬溪橋は116㍍で国内最長の石橋であり、日本で唯一の8連石作りアーチ橋。上流の馬渓橋、下流の耶馬渓橋とともに「耶馬渓三橋」と呼ばれています。

耶馬渓三橋の1つである耶馬溪橋

「深耶馬溪」にある「一目八景(ひとめはっけい)は展望台からいくつもの奇岩が一目で見ることができます。

深耶馬溪

深耶馬溪のまちなみ

中津市で忘れてはいけないのが「中津からあげ」。中津市民に愛されるソウルフードで、市内ではからあげを取り扱う店が点在します。市民食となった理由は、養鶏場が多くあった、満州からの引揚者が持ち帰った、人気の惣菜店から広まったなど諸説あります。

中津からあげ

醤油や塩をベースにニンニクやショウガなどのタレに漬け込んだからあげは旨味たっぷりスタミナ満点です。

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page