top of page

京極町〜ふきだし公園のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年9月16日
  • 読了時間: 1分

蝦夷富士と称される羊蹄山(ようていざん)の東麓に位置する京極町(きょうごくちょう)。


羊蹄山の伏流水が湧出し、「ふきだし公園」として整備されています。名水百選にも選ばれており湧水が汲めるほか、ミネラルウォーターとして市販もされており、道民の生活に浸透しています。公園には「道の駅 名水の郷きょうごく」も隣接。

ふきだし公園

湧水が汲めます

豊かな自然

切り株型のトイレ

セイコーマートで販売されている京極の名水

町名は京極町を開拓した丸亀藩主の京極家に由来します。

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page