top of page

伊佐市〜曽木の滝のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2023年5月26日
  • 読了時間: 1分

伊佐市(いさし)の「曽木の滝」は「東洋のナイアガラ」(大分にもあったような)とも称される滝。展望台が整備されています。

曽木の滝
曽木の滝

特に特に、川に突き出た床が透明な橋からの光景は迫力満点。

透明な床から

豊臣秀吉も島津義久との和議が成立した際に訪れました。新納忠元は豊臣秀吉に隙があれば滝に突き落とそうと考えましたが、豊臣秀吉は殺気を感じ新納忠元の袖をつかみ、新納忠元は人の心を見抜く力に敬服したそうです。

新曽木大橋

近くには縁結びの神様である「清水神社」も。

清水神社

駐車場には次々と軽トラが入ってきて中からおっちゃん登場。8時から一斉に清掃活動開始。まるで特殊部隊のようでした。

おっちゃん部隊

Yorumlar


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page