top of page

伊達市〜伊達氏のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年9月7日
  • 読了時間: 1分

東北地方から入植した仙台藩主・伊達氏の分家・亘理伊達氏が開拓したことに由来する伊達市(だてし)。伊達氏発祥の地である福島県伊達市とは同名の市になります。同名の市はほかに広島県府中市と東京都府中市しかなく、全国で2例のみです。

道央自動車道伊達インターから海へと続く道道145号

国道37号沿いには石垣と大手門を構えた「総合公園だて歴史の杜」があり、「道の駅 だて歴史の杜」も隣接。

伊達氏の兜

立派な大手門

道の駅 だて歴史の杜

しゃれた男を意味する「伊達男」をモチーフにしたハンサム食堂のハンサム焼き(キャラメル)が美味しかったです。

ハンサム食堂

ハンサム焼き

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page