top of page

余市町〜ニッカのまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年9月20日
  • 読了時間: 1分

ワインやウィスキーの醸造業が盛んな余市町(よいちちょう)。


ワインは道内一の生産量を誇ります。


ニッカウヰスキー創業の地であり、1934年から余市蒸溜所が稼働しています。NHK朝ドラ『マッサン』のモデルにもなった竹鶴政孝はウイスキーづくりに適した土地を探し求め、スコッチ・ウイスキーを育んだスコットランドに似た余市町にたどり着きました。

余市蒸溜所正門

余市蒸溜所は工場見学ができるほか、ミュージアムやレストランも併設しています。

余市蒸溜所

ミュージアム

ミュージアム内のようす

試飲もできます

ニッカウヰスキー

余市

余市湾の突き出した断崖「シリパ岬」はまちのシンボルです。

シリパ岬

1998年の長野オリンピックのジャンプで大活躍した斉藤浩哉選手、船木和喜選手や、宇宙飛行士の毛利衛さんなど余市町出身の有名人は空との関連が深いです。

宇宙の湯

駅前の道路はとても混雑していました

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page