top of page

南阿蘇村〜白川水源のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2021年7月9日
  • 読了時間: 1分

阿蘇山の南側、阿蘇くまもと空港の東側に位置する南阿蘇村(みなみあそむら)。


九州屈指の絶景が広がる阿蘇地域ですが、南阿蘇村の自慢は「水」です。まちのあちこちで水が湧き出ており、特に「白川水源」は名水百選にも選ばれている有名な湧水です。無料の駐車場にクルマを停め、小川に沿って参道を歩きます。夏でも涼しく、マイナスイオンを感じます。入り口で環境保全協力金として 100円を支払い湧水の中へ。透き通った水の美しさに見惚れてしまいます。しかも、とても美味しく、ゴクゴクと飲めてしまいます。100円で1㍑、200円で2㍑のペットボトルを購入することができ、私も迷わず持ち帰りさせていただきました。


白川水源

持ち帰り可能です

2016年の熊本地震は村内に大きな被害を及ぼし、阿蘇大橋が崩落してしまいました。村の重要な基幹道路であったことから、すぐそばに「新阿蘇大橋」が架けられ、展望台も設置されるなどまちの新たなランドマークとして歩みを始めています。一方で、崩落現場も震災遺構として保存されています。

新阿蘇大橋

新阿蘇大橋の展望台

阿蘇大橋の震災遺構

南阿蘇鉄道。南阿蘇水の生まれる里白水高原駅という長い駅名があります

色鮮やかなJR豊肥本線

【人口】10205人

【面積】137.32 km2

【人口密度】74.3人/km2

【隣接自治体】阿蘇市、阿蘇郡高森町、西原村、上益城郡山都町、菊池郡大津町

【交通】熊本市内から約60分

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page