top of page

大川市〜家具のまち〜

執筆者の写真: うらのりょうたうらのりょうた

大川市(おおかわし)は国内最大の家具のまち。筑後川や有明海で使用するための造船に端を発し、現在では家具づくりがまちの基幹産業となっています。市内を走れば、所狭しと家具の工場などが立ち並んでおり"壮観"でした。

日本一の家具産地

木材を運ぶ大型トラックが道を塞ぐ光景も

家具を取り扱う企業が立ち並びます

家具を取り扱う企業が立ち並びます

インテリアポート

「筑後川昇開橋」は国鉄佐賀線の橋として1935年に架けられました。筑後川を通る船のために橋桁が上下するようになっており、垂直に上下する昇開橋としては国内最古。佐賀線は廃線となりましたが、橋はまちのシンボル、遊歩道として保存されており、国の重要文化財にも登録されています。

筑後川昇開橋


 
 
 

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page