top of page

大阪駅ビルのうまいもん

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2020年9月26日
  • 読了時間: 2分

梅田の代表的な建物の1つである大阪駅前ビル(通称駅ビル)。駅ビルといえば大阪の人ならJR大阪駅や阪急大阪梅田駅のビルではなく、少し駅から離れた大阪駅前ビルを指します。第1ビルから第4ビルまであり、飲食店や金券ショップ、オフィス、八百屋や花屋までもが入るまさに雑居ビル。昼はランチ、夜はお酒を求めてビジネスマンやOLがごった返します。


グリル北斗星

名物の「トルコライス」はもちろんのこと、スパイシーな「スープカレー」が絶品。チキン、ポーク、野菜の3種類から選ぶことができます。どれを選んでもボリューム満点。チキンやポークを注文しても大きな野菜がゴロゴロ入っています。私のオススメはポーク。ライスの大盛りも無料です。


ぶどう亭、グリル欧風軒、洋食の欧風軒

梅田でハンバーグといえばここ。私はハンバーグ、エビフライ、コロッケがセットになったAセットを迷わず注文します。店名がそれぞれ異なりますが、メニューはほぼ同じです。


大阪トンテキ

三重県四日市市発祥の「トンテキ」を大阪で味わうことができます。柔らさと分厚さを兼ね備えたトンテキは食べ応え抜群。食感もたまりません。ニンニク、油、特製ソースが絡み合って食欲をそそります。スクランブルエッグが合わさった「とんたま定食」も捨てがたい。



豚々亭

大阪トンテキと同じくトンテキがメニューにありますが、豚々亭には豚とモヤシの「水煙蒸し」がラインナップされています。トンテキより低価格でボリュームたっぷりなのがうれしいです。



銀座屋

昼からフラッと立ち寄れる立ち飲み居酒屋。昼飲み、立ち飲みは銀座屋で覚えました。まずは赤星(サッポロラガー大瓶)で乾杯。アテも豊富かつ低価格で、かゆいところに手が届く絶妙なラインナップ。私のオススメは鮮魚の造り、ハムカツ、コンビーフなど。



マヅラ

駅ビルを代表する純喫茶。昭和レトロな雰囲気を楽しむことができます。普段コーヒーしか飲まない私も、マヅラでは雰囲気にピッタリのクリームソーダを注文します。



Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page