天塩町〜天塩川のまち〜
- うらのりょうた
- 2022年6月3日
- 読了時間: 1分
天塩町(てしおちょう)は天塩川の河口にあるまちです。
天塩川は士別市から天塩町にかけて流れる一級河川で、本流の長さ256㌔㍍に及ぶ日本で4番目(北海道で2番目)に長い川です。

古くは舟運で栄え、中流の音威子府村には「北海道命名之地」もあります。興味深いのは違和感を感じるほどのイレギュラーな流れ方。北見山地の天塩岳を水源に北に向かって流れているのですが、下流でほぼ直角に向きを変え、日本海の目前で再び直角に向きを変え、南に10㌔ほど流れます。これは、海岸砂丘に流れを遮られているためだそう。


特産品はシジミです。


Comments