top of page

富士川町〜富士川のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2019年9月15日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年2月28日

富士川町(ふじかわちょう)は富士川のまちです。釜無川と笛吹川が富士川町で合流し、富士川となります。名前の通り、富士山が語源という説が有力で、平安時代の更級日記には「富士河は富士山より落ちたる水」という一節もあります。実際には富士山の西側を流れ、富士山から流れてはいませんが、昔の人々は富士山と富士川の存在を結びつけて考えていたようです。富士川大橋の近く、富士川のほとりには道の駅富士川があります。




「ミート高橋」さんでB級グルメの鳥もつを購入しました。店内にはイノシシ、ウマ、ヘビ、ダチョウ、カエル、ワニ、ウサギ、クマと珍しい肉がズラリ。馬刺しが美味しいそうです。

鳥もつ

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page