top of page

小諸市〜小諸城のまち〜

執筆者の写真: うらのりょうたうらのりょうた

最大の見どころ:小諸城

【最後に訪れた日20190420】


こもろう。小諸市(こもろし)は小諸城のまちです。古くから北国街道の宿場町と、小諸藩の城下町として栄えました。

小諸駅の西側にある小諸城は日本で唯一、城郭が城下町よりも低い場所に位置する「穴城(あなじろ)」で、日本100名城にも選ばれています。現在では「懐古園」として美術館や記念館、動物園や遊園地なども整備された複合観光エリアとなっています。特に、日本さくら名所100選に選ばれており、春には桜が咲き誇ります。






動物園にいた川上村のカモシカ猟犬「川上犬」が可愛かったです。



小諸駅の東側は綺麗な広場が整備されています。小諸宿本陣主屋や小諸城主・仙石秀久が築いた「大手門」が当時の姿のまま残されております。


「めっちゃおもろいわー」ならぬ、「めっちゃこもろいわー」。「でいあふたとぅもろー」ならぬ、「でいあふたこもろー」も訪れたいまちです。

 
 
 

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page