top of page

岐阜市〜金華山のまち〜

執筆者の写真: うらのりょうたうらのりょうた

岐阜城の城下町として発展し、県庁所在地である岐阜市(ぎふし)。

岐阜城から見た岐阜市のようす。長良川が流れます

岐阜城が築城された場所は岐阜市のシンボル・金華山であり、織田信長の天下統一はここから始まりました。

現在はリス村やロープウェイ、日本一景色が綺麗なトイレなどが整備され、県下一の夜景も楽しむことができます。岐阜城の周辺は一方通行の箇所があるので注意。

リス村

日本一景色が綺麗なトイレ

菊人形展も開催

金華山の麓は一方通行

木曽三川、日本三大清流の1つである長良川が流れ、鵜飼が有名です。


JRと名鉄が乗り入れる岐阜駅前は再開発が進み、162.82㍍と岐阜県で1番高いビル「岐阜シティ・タワー43」や135.89㍍の「岐阜スカイウイング37」がそびえ立ち、岐阜シティ・タワー43には無料展望台もあります。駅前広場には金色の織田信長像が建ち、騙し絵などのインスタ映えスポットも。

岐阜シティ・タワー43(左)と岐阜スカイウイング37

岐阜シティ・タワー43からの眺め

織田信長像

濃尾平野の北端、岐阜県南部に位置し、名古屋までは電車でたったの約20分。

駅前広場

 
 
 

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page