top of page

岩出市〜和歌山のゲートタウンのまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2019年4月7日
  • 読了時間: 1分

更新日:3月15日

岩出市(いわでし)は和歌山のゲートタウンのまちです。まちでは和歌山県の新しい玄関都市(ゲートタウン)を標榜しています。


大阪府と隣接しているためにベッドタウンとして栄え、和歌山府民などと呼ばれることもあります。紀ノ川沿いに市街地が広がります。1994年にまちから約30㌔のところに関西空港が開港すると人口はさらに加速。1995年に4万人を突破すると、2003年には5万人も突破。そして、2006年には念願の市制を施行し、岩出町から岩出市となりました。


主な観光地は根来寺(ねごろじ)。

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page