top of page

広川町〜唐尾湾のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2019年4月20日
  • 読了時間: 1分

更新日:3月15日

広川町(ひろかわちょう)は唐尾湾のまちです。唐尾湾は鮮やかなエメラルドグリーンが特徴です。キララときめきロードと呼ばれる県道23号からは絶景を楽しめます。



また、町内にはJRの広川ビーチ駅があります。ちなみにビーチは近くにありません。まちには広川が流れます。広川町では最大の川ですが、とても小さく感じました。


まちには広村堤防という国の史跡があります。1854年に安政大地震が発生。地震と津波が甚大な被害をもたらしました。それでも、濱口儀兵衛家(現在のヤマサ醤油)当主・濱口梧陵が自分の田んぼを燃やして村人の注意を引き、被害を最小限に食い止めました。犠牲の精神や早期避難の重要性を示したこの実話は、「稲むらの火」として教科書などで取り上げられています。地震の後は、大堤防の構築を先導。何度も広村を津波から救い、現在に至ります。

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page