top of page
執筆者の写真うらのりょうた

新潟県は、三重県は、何地方なのか



新潟県は何地方なのか

中部(新潟県、山梨県、静岡県、長野県、岐阜県、愛知県、富山県、石川県、福井県)

中部という地方区分は社会学習のために考案され、多くの教科書で採用されています。そのため、新潟県を中部と考えている方も多いのではないでしょうか。新潟県だけ飛び出ているのが気になります。

中部

東北(東北6県+新潟県)

新潟県の電力は東北電力の管轄です。ただし、県内には東京電力と中部電力の発電所もあることがややこしい点です。

東北

北信越(北陸3県+長野県、新潟県)

高校総体や高校野球などスポーツの大会で採用されています。

北信越

関東甲信越(関東1都6県+新潟県)

公共放送であるNHKで採用されています。

関東甲信越

北陸(北陸3県+新潟県)

気象庁の天気予報で採用されています。北陸ガスは新潟県内で営業しています。

北陸

そのほかにも信越、甲信越、関越など新潟県の地方区分は実に多種多様。国の出先機関、省庁、知事会でまちまちです。


新潟県とは甲信越でひとくくりにされる山梨県や長野県も同じように「何地方なのか」という"永遠のテーマ"を抱えているようです。


三重県は何地方なのか

中部(新潟県、山梨県、静岡県、長野県、岐阜県、愛知県、富山県、石川県、福井県+三重県)

中部に三重県を入れる場合がありますが、10県は多すぎる気もします。電力は中部電力と関西電力、ガスは中部ガスと東邦ガスなどが供給しています。

中部

近畿(近畿2府4県+三重県)

社会学習のために考案された地方区分では近畿に属し、特に伊賀地方は近畿との関わりが強いです。しかしながら、近畿のテレビや新聞では「近畿2府4県」という言葉が浸透しており、多少の違和感も。

近畿

東海(静岡県、愛知県、岐阜県+三重県)

気象庁の天気予報で採用されています。東海3県というと愛知県、岐阜県、三重県を指すことが一般的。高校総体や高校野球などスポーツの大会で採用されています。特に北勢地方は東海との関わりが強いです。

東海

地方区分は法律で一律に定められている訳ではありません。地理的要因や長い歴史が絡み合って、人々に根付いた生活や文化、経済圏が「地方区分」という概念を生み出しているのです。南北に長い新潟県、名古屋と大阪を結ぶ三重県。「何地方なのか」という議論は多くの地域と関わり合って歩んできた証です。


【参考文献】

新潟郷土史研究会『新潟「地理・地名・地図」の謎』実業之日本社、2015


朝日新聞デジタル「新潟県は何地方? 中部か北陸か甲信越か…公式見解は」、2020、〈https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASN9B6J0RN99UOHB011.html〉、(2022年1月閲覧)


三重県「三重県は中部地方?近畿地方?」〈https://www.pref.mie.lg.jp/KIKAKUK/HP/renkei/09519011959.htm〉、(2022年1月閲覧)

閲覧数:512回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page