top of page

東白川村〜つちのこのまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年2月14日
  • 読了時間: 2分

明治維新で日本はめざましい発展を遂げた一方で、"副作用"として失うものもありました。明治新政府は廃城令で日本中の城を取り壊したほか、神道国教化を目指し仏教を否定。全国の寺や仏像が破壊されました。これを廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)と言います。

特に、東白川村(ひがししらかわむら)では仏教の撲滅が徹底され、その後復興にも至らなかったため、現在では「日本で唯一寺が存在しない自治体」となっています。言い換えると、日本で唯一除夜の鐘が鳴り響かない自治体。かなり珍しいまちといえます。


東白川村にはまだまだ不思議がいっぱい。


日本に生息しているとされる幻の生物・ツチノコ。特に東白川村では目撃証言が多く寄せられていることから「ツチノコのまち」としてPRしており、まちの公式サイトにも詳しく説明されています。

5月3日は大捜索の日

体長30〜80㌢くらいで黒や茶の色。遭遇した場合は「2人で組になって前の者がカメラで撮影し、つちのこの注意をひきます。そのすきに後ろの者が捕獲棒で押さえて下さい。次に、撮影者が玉網でしっぽからすくい取り、檻か袋などに入れて下さい(捕獲棒で押さえた時点で大声で周りの人を呼ぶのがよいでしょう)。無事に捕獲できたら、東白川村観光協会または関係者に連絡して下さい(電話 0574-78-3111)。つちのこが本物と確認できれば、賞金100万円 + αは貴方のものです」と真面目に書かれています。

あのつちのこがいるというつちのこ館

つちのこ発見

東白川村公式サイトから

東白川村公式サイトから

東白川村公式サイトから

特産品はひのき、白川茶で、特に白川茶は発祥の地です。

道の駅で頂いた白川茶

発祥の地を示す看板

岐阜県には白川町、白川村、東白川村と白川と名乗る自治体が3つもあります。白川郷で有名なのが白川村。白川町は全く違う場所にあり、東隣に東白川村があります。

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page