top of page

気仙沼市〜気仙沼港のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2021年12月7日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年12月9日

リアス式海岸で世界三大漁場の一つである三陸海岸に面した港町、気仙沼市(けせんぬまし)。天然の良港にはサメが多く水揚げされ、フカヒレが名物となっています。

気仙沼市のまちなみ。左奥は気仙沼大島大橋

ゴロほぐししお鮭

仙台市からはクルマで約2時間。一部区間を除き無料の三陸道が開通したので、アクセスも快適です。宮城県の北東端に位置し、岩手県の陸前高田市や一関市に面しています。

東日本大震災からの復興が進みます。写真は小泉大橋


赤岩城跡

小原木長部トンネル

岩手県に入ります

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page