top of page

知内町〜新幹線展望台のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年8月21日
  • 読了時間: 1分

知内川の河口にまちが広がる知内町(しりうちちょう)。

知内川

青函トンネルの北海道側坑口が設けられており、「青函トンネル記念撮影台」や「道の駅 しりうち」内の展望台からは新幹線がトンネルを出入りする光景を見ることができます。

青函トンネル記念撮影台

道の駅 しりうち

時間によっては貨物列車が退避する横を新幹線が走行する瞬間を見ることもでき、目安の時刻はネットなどで公開されています。

知内町の公式サイトから(2022年現在)

私は19時23分、東京発のはやぶさ31号と札幌貨物ターミナル発の貨物列車とみられる列車がすれ違うのを見ることができました。闇夜を貫く閃光に海を越えるロマンを感じることができます。

新幹線が轟音を立ててトンネルから飛び出してきました

左からは貨物列車が

しかし、新幹線の観賞が終わってから小さなトラブルが発生。駐車していたクルマの窓が開けっ放しだったため、車内に2〜3㌢の大きめのハエがたくさん。不快感と戦いながら、10分ほどで追い払うことができました。自然が多い場所では絶対に窓は閉めなければなりません。

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page