top of page

茂木町〜ツインリンクもてぎのまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2019年11月10日
  • 読了時間: 2分

更新日:3月26日

モテモテ!茂木町(もてぎまち)はツインリンクもてぎのまちです。三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットを運営するホンダが「東日本にもサーキットを」と1997年に開業させました。オーバルコースとロードコース、2つのコースに加え、鈴鹿サーキットと同様に遊園地やホテルを併設するレジャー施設となっています。入場料無料のホンダコレクションホールは必見です。


ホンダコレクションホールではホンダが生み出した名車の数々を展示
ホンダコレクションホールではホンダが生み出した名車の数々を展示

シビック展など企画も充実
シビック展など企画も充実

インディやF1のマシンも展示
インディやF1のマシンも展示

ホンダコレクションホールの入り口
ホンダコレクションホールの入り口

ツインリンクもてぎ
ツインリンクもてぎ

ツインリンクもてぎの入場ゲート
ツインリンクもてぎの入場ゲート

真岡鐵道真岡線の終点があります。道の駅に一軒家の売り出し広告が2枚貼ってありましたが、どのような人が買うのでしょうか。東京までは電車で3時間以上。ギリギリ通勤圏なのでしょうか。しかし、安い。これなら今の自分でも手が届きそうです。

特産品はユズです。道の駅では「全国道の駅グルメ決定戦」で3年連続優勝に輝いた「ゆず塩ラーメン」が食べることができます。酸味が凄かったです。ゆるキャラはユズがモチーフの「ゆずも」。「課題は人口減少・・・」「はたしてゆずもは茂木町を救えるのか!?」と過疎化を自虐的にPR。この意欲を買って、YouTubeを視聴するも、再生回数は10~20回程度の惨状。また、「再生回数1000件を超えるごとに続編紹介!」と銘打っていますが、どれがその対象なのかわからず、動画自体は少ない再生回数でもちょこちょこ更新されていました。コンセプトは面白いだけに惜しい。頑張れ茂木町。ちなみに、道の駅の花畑がとても綺麗でした。





Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page