top of page

菊陽町〜豊後街道のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2021年7月16日
  • 読了時間: 1分

熊本市の東側に隣接することから、ベッドタウンとして発展してきた菊陽町(きくようまち)。熊本市内からクルマで15分ほどで、豊肥本線の鉄道駅と空港もあり利便性は抜群です。国道57号(菊陽バイパス)沿いを中心に商業施設が立ち並びます。2002年に「光の森」地区の分譲がはじまってからは開発がさらに加速。人口は2004年に3万人、2015年に4万人を突破するなど、熊本県で今1番伸び盛りのまちです。



まちのシンボルは豊後街道(旧国道57号線)の杉並木。熊本と大分を結ぶ大動脈を400年以上にわたって見守り続けてきました。全長は12㌔にも及びます。

豊後街道の杉並木

【人口】43622人

【面積】37.46 km2

【人口密度】1164人/km2

【隣接自治体】熊本市、合志市、菊池郡大津町、上益城郡益城町

【交通】熊本市内からクルマで約30分

Kommentit


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page