top of page

郡山市〜ビッグアイのまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2021年9月26日
  • 読了時間: 0分

人口や経済規模において、宮城県仙台市に次ぐ「東北第2の都市」の座を福島県いわき市と争う同県郡山市(こおりやまし)。

郡山市のまちなみ

郡山市のまちなみ

郡山駅

明治時代に日本三大疏水の1つに数えられている「安積疏水(あさかそすい)」が築かれたことにより、農工業が飛躍的な発展を遂げました。そして、大正時代には福島県最大の都市となります。

郡山市の繁栄を感じさせる施設がまちのシンボルである「郡山ビッグアイ」。駅の目の前に建ち、高さ133㍍は福島県で最も高いビルです。22階にある入場無料の展望ゾーンからは市街地を一望できます。

郡山ビッグアイ

高校が入っていることにビックリ

展望台行きのエレベーターは光の演出で楽しませてくれます

郡山市でぜひ食べたいのがロミオさんの「クリームボックス」。白いクリームが塗られた小さな食パンです。見た目はいたってシンプルですが、ミルク風味のクリームは唯一無二の優しい甘さで、おやつにもピッタリです。

クリームボックス

仙台七夕祭りのPRでしょうか

うねめ祭りの竹提灯

うねめ祭りの竹提灯

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page